仲良くなるための活動もろもろ

人が仲良くなるための活動をしています。人の個性が大好きです。

MENU

恋愛に効果的な脳の誤解。認知バイアス7選

本日は、日常生活で役立つ認知バイアスについてまとめて抜粋させていただきます。

脳の仕組みとして科学的に実証されている、ココロの盲点について、

婚活でのあるあるを解消できるようなものを選ばせていただきましたが、日常生活にも役立つ実例になっています。

クイズ形式の内容のため、アンサー部分は薄い文字にしています。文字を選択してもらうとはっきり見ることが可能です。

 

 

「愛の力」と「金の力」はどっちが強いでしょうか?

過半数から、「そう思う」と言われたのはどちらでしょう?

①古くから「愛の力は金に勝る」と言われますが、そう思いますか?

②古くから「金の力は愛に勝る」と言われますが、そう思いますか?

 

①②どちらも過半数を得る。思い浮かべやすい実例があると、「そう思う」、となりやすい。Rで始まる英単語と。3文字目がEの英単語は、実際には公社が多いが多くの人は前者と答える

人は、いつも考えていること、思いつきやすいことを信じる面があります。自分が信じると幸せになれることを、普段から考えているほうがお得です。

「後悔」の仕組み

遅刻しそうなとき、いつも使わない裏道で近道をしていったら、工事中だった。結局大遅刻をしてしまった。その時どういう感情を持つでしょうか?

①まあしかたないさ

②いつもの道で行けばよかった

 

②いつもの道で行けばよかった。事が起こってから振り返ると、「前もって予想できた」「本当ならこうできたのに」と思いがちです。これを後知恵バイアスと言い、「あの時株を売っておくんだった」「諦めるんじゃなかった」「告白しておくんだった」と様々な場面で現れます。「やっぱりね」「そうなると思ったよ」など。これにより、あれが予兆だった、と妙な迷信を導いてしまうことになります。 後悔というのは今知っていることを知っていた前提で都合よく後悔できてしまいます。自分はその時ベストを尽くしていた、ということを決して忘れないようにしましょう。

 

ジンクスを信じることについて。

ブザー音が鳴ったらスイッチを押せばエサが出る、という装置に鳩を入れると、鳩は正しいタイミングでスイッチを押して餌を得ることができるようになります。

そこで、音やスイッチとは関係なく、ある時突然餌が出るような仕組みにしてみました。さて鳩はどうしたでしょうか。

①じっと餌を待った

②不思議な踊りをした

 

②不思議な踊りをした。

突然餌が出ると、鳩は因果関係が分かりません。たまたま餌が出てきたときに取っていた姿勢が餌を得た理由だと勘違いし、その時の姿勢を繰り返すようになります。

実際に実験をすると、くるくると回ったり、頭を振ったりと、鳩によってさまざまな「儀式」を行うようになりました。

脳は少ない経験でも法則化しがちです。偶然の出来事が2~3回重なったら、「次もきっと・・・」と思い一般化したい感情を抑えるのは難しいものです。これが迷信が生まれる理由です。

ラッキーカラーなどのゲン担ぎ、ジンクスや厄年なども、少ない経験から定式化された儀式にすぎません。

B型は合わない、何年生まれは合わない、何月生まれが合わないなど、ジンクスを持つ事はありますが、本当に気にすべきことはそこなのか、ダメだった点よりも結果が良くなる可能性に目を向けたほうが良い結果を導きやすいので、ジンクスを持つなら幸せになる方向に持てるといいですね。

 

選ぶものを信じると真実になる

目の前に異性の写真が2枚あります。「どちらがタイプですか?好きな方の写真を差し上げますよ」と好きなほうを選んでもらう。実は相手は手品師で、こっそりとあなたが選んでいないほうの写真を手渡します。あなたは渡された写真を眺めて「好みでなかった異性の写真が手渡された」ことに

①気づく

②気づかない

②気づかない。なんと8割以上の人が、写真の入れ替わりに気が付きません。これを「選択盲」と呼ばれます。

奥深いことに、「なぜその人がタイプなのですか?」と理由を尋ねると、手元にある好みでなかった方の写真を眺めながら、「丸顔でやさしそうだから」「目じりに知性を感じるから」なぢ、そこに移った好みでなかった人の特徴をあげながら、好きな理由として応えます。

脳は理由を問われると、「作話(でっちあげ)」をします。しかも本人はそのでっち上げを心の底から「本当の理由」だと勘違いします。

なぜこの食べ物が好きなの?なぜこの人と付き合っているの?なぜこの仕事に就いたの?人は自分で選んだこと、答えた話を真実だと思い込む、誰でも心当たりがあるでしょう。

 

人に嫉妬した時の考え方

プロ野球選手で、チーム内に打率の高い選手がいるとき、チーム内の他のメンバーの打率はどうなるでしょうか?

①上がる

②変わらない

③下がる

 

①打率は上がります。これを「伝染効果」と言います。ただしこのデータの解釈については注意が必要です。絶好調の選手に引っ張られて周囲の成績が上がったのか、チームの雰囲気が良い状態だから絶好調の選手を輩出したか変わらないからです。

ですから、周囲に絶好調の人がいたら、嫉妬したり足を引っ張ったりせず、その人からご利益をもらうべく、好調が続くようにサポートする。逆にもし自分が好調になったら、決しておごらずチームの雰囲気に感謝する。それによりみんながより好調で居られる事でしょう。

 

あなたがその人が好きって誰が決めたの?

初対面の人と5分だけ会話をします。その後、会話がどれだけ楽しかったかを100点満点で評価します。

一方、会話の前に、その人の顔写真や年齢、慎重、出身地、趣味などのデータを見て、この人との会話がどれほど楽しくなるだろうかを事前に100点満点で予想してもらいました。同時に、高尾の人が他人から過去に難点をつけられたかも知らされます。

その後実際に会話をして付けたスコアは、自分が予想していた点数と、他人が付けた点数のどちらに近いでしょうか。

①自分の予想通りの点数に近くなる

②他人が付けた点数に近くなる

 

②他人が付けた点数に近くなる。人は他人の意見に流されがちです。他人が付けた点数と自分が付けた点数の差の平均は11点でしたが、自分の予想との差は平均22点でした。

さらにこの実験は、事前に「自分の予測と他人の判断は、どちらが自分の点数と近くなると思いますか」と尋ねると、89%の人が「自分の予測」と答えるのです。

つまり、「自分は他人の意見には流されない」と自信を持っているわけです。

さらに実験後に、「自分の予想と他人の評価はどちらが当たっていましたか」と尋ねても、の人が「自分の予想のほうが正確だった」と答えています。つまり、他人の評価に日木津られ廷ることに気づいていないのです。

私たちは、他人が下した評価を無意識のうちに吸収して、あたかも自分の意見であるようにふるまいます。

恋人がほしい人結婚したい人は、自分の幸せをねたむ人、人の悪い面を伝えてくる人と一緒にいるのではなく、人をほめる人と一緒にいることで、良いなと思う相手が自動的に増えます。

 

勇気を出すことについて

来月に大事な昇進試験があります。合格すれば人生の大チャンスですが、失敗すれば今後の出世は見込めません。

今からそんな想像はしたくありませんが、もし失敗したらどう感じるでしょうか。何か月くらい精神的に落ち込むでしょうか。

予想される自分の落ち込み期間と、(現実に失敗したとして)実際に落ち込む期間を比べると、どちらが長いでしょうか

①予想される落胆期間のほうが長い

②同じくらい

③実際の落胆期間のほうが長い

 

①予想される落胆期間のほうが長い。もちろん失敗すればショックは受けます。しかし実際には想像していたほどにはクヨクヨしないことが知られています。思ったよりも精神的な回復が早いのです。

学校のテストで悪い点を取っても、交通事故で身体障碍を持っても同様で、実際には本人が当初想定していたほどショックは長続きしません。

この現象は「心理学的免疫システム」と呼ばれます。悪しき経験に耐性を作り、嫌悪感上の埋め合わせをするのです。

これは嫌悪だけではなく、何かの復習に燃えていて「汚名返上したらさぞかし爽快だろう」と思っていても、リベンジした時の達成感はそれほどありません。同じようにゲームで賞金を勝ち取ったときや、告白して恋が成就した時も、当初期待していたほどには感激しない事が心理実験から証明されています。

人は想像をするとき、不安や期待を過剰にするものなので、行動してしまって耐性を作っていくことで、「なんだこんなものか」と経験を得、強くなっていくのだと思います

 

 

本日ご紹介した認知バイアスは、脳科学者の池谷裕二さんの著書からお借りしています。

沢山の日常で役立つ認知バイアスが記載されているご本なので、ご興味がありましたら。

 

 

自分に合う人なんていないんじゃないか、と悩んだ時に、相性の良い人を増やす方法。

自分に合う人ってどんな人なんだろう?
そもそもそんな人、いないのかもしれない。
自分は恋愛や結婚に向いていないのかもしれない。

そんなお悩みを持っている方に、確信を持ってお伝えすることがあります。

相性が良いは作れる

相性が良い。は、作ることができる

なぜならば、人は性格により仲良くなるのではなく、状態により仲良くなるものだから。

たとえば、

・面白い所が好きだったのに、いつもふざけている所が嫌いになる
・自分に自信がある所が好きだったのに、人の話を聞かない所が嫌いになる
・尽くしてくれる所が好きだったのに、嫉妬深い所が嫌いになる
・優しくて思いやりある所が好きだったのに、優柔不断で頼りない所が嫌いになる

というように、恋愛の破局は、好きだった所を嫌いになる傾向が強いです。

 

相性がいいというのは、性格ではなくお互いの状態のことなのです。
人と仲良くなれる状態になることで、相性がいい人は増やすことができる。
自分は○○だから、と責める必要は全く無くて、どんな人でも、良い状態でいることで合う人は必ずいます。

 

人と仲良くなれる状態とは?

人と仲良くなるのに必要な事は二つ、「聴くこと」と「自己開示」です。
理論については世界中で沢山の有効な研究がされています。
人のことを共感的に理解し、相手に暖かな好奇心を持つ事、相手を警戒せずに信頼する事、自分を受け入れ相手を受け入れる事が暖かな関係作りに必要です。

ノウハウ自体は世の中に沢山ありますが、ルールで自分を縛ると委縮してしまうし、
自転車の乗り方を学んだからっていきなり乗ることは出来ないように、仲良くなる方法も、練習が必要なものです。

今までの生育環境で習得できていない場合でも、今から実践し失敗し繰り返すことで、確実に学ぶことができます。
「人と仲良くなる」を実践的に学べるワークショップを開催中なので、ご興味のある方はご参加くださいませ。

 

 

結婚を分解してパートナーシップを考えた話

結婚を累計17人の脳みそで分解しました

結婚分解ワークショップを2回開催してみて、結婚を分解してパートナーシップを考えてみました。あおい@aoiao00です。

*初回はオンラインブックカフェで、卜沢彩子さん@ayakourasawa きのコさん@kinoko1027 ころとろさん@korotoroとご一緒させていただきました。

 

f:id:aoiao4042:20210505190318p:plainf:id:aoiao4042:20210505190316j:plain

初回は結婚の要素を分解し分類し、
2回目は家族の機能として自分が大切に思うものと、悩みを出し、家庭内でどうにかできることと、世界と関係するものに分類してみました。

 

結婚は、様々な要素が全部盛りで、

二人の関係、家族の関係、お互いをケアする事、1対1のパートナーになること
子を作ること、育てること、家を継ぐこと、文化を継承すること
お互いの親族とのかかわり、社会とのかかわり、法律との関係
などなどありますが、

・結婚する前に具体的にイメージしていることって少ないよね?
・結婚前はなんとなく全部求めていたけど、結婚するとどうでもいい事や諦めが出てくる
・自分の求めていることを明確にしておくと、お相手探しの役に立ちそう
・結婚後何十年の契約をするのはそもそも難しいのでは

 

などなど、様々な考えに触れ、とても考えの深まるお時間でした。

 

 

 パートナーシップについて

パートナーシップは、それぞれ形が違うし変化していくもの、それぞれ全てがユニークなものである。

「これが普通でしょ」はあまり通用しないので、自分が人とどう過ごしたいのか、体験しながら考えてくのはいい気がします。

自己理解→自己受容→他者理解→他者受容の流れで、行き来しつつ深まる気がしています。

 

自分の理想のパートナーシップ、参考資料

友情結婚

友情結婚専門の結婚相談所、カラーズさんのインタビュー記事です。

恋愛ではなく快適に一緒に生活をしていけるパートナー探し。
会員様数はまだ少な目ではありますが、サイトに沢山の事例があって、参考になります。

どんな人たちが選択するの? セックスのない「友情結婚」相談所が語る、新しい結婚観|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

f:id:aoiao4042:20210505205116j:plain

 

婚前契約書

事前に書いておこうかな、と思う方も周りに多い印象です。
事前に二人で書いてみると、お互いの考えの可視化になるので良さそう。
正直、結婚を体験する前に結婚のことを契約するのは難易度が高く、個人的には結婚前には想像がつかない事も多かっただろうなぁという印象です。

以下リンク先のSILVAさんも再婚の際に婚前契約書を取り合わしたそう。
インタビュー記事内で婚前契約書テンプレをGoogleドキュメントで共有くださっています。
経験された方のお知恵、参考になります。

婚前契約書 - Google ドキュメント

「契約書を作ると、結婚生活の感動が増す」飲酒、セックスも取り決めたSILVAの結婚観|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

 

 

 

今後も、パートナシップや人間関係について考えていきたいと思っています。

良好なパートナーシップを築くには?

相性がいいってどういうこと?

男は女とは?

結婚ってコスパがいいの?悪いの?

など、 引き続き対話の場を持てたらと思っておりますので、ご興味がありましたら何卒宜しくお願い致します。

あおいのpeatixイベントはこちら

 

【結婚を分解して、自分にとって大切な価値観を見つける】価値観のまとめと、オンラインワークショップの振り返り

 

結婚分解ワークショップを開催しました

「結婚って、なんだか全部盛りすぎるよね?」

「結婚って、恋愛して結婚して夫婦になって一緒に暮らして子育てしてお互いの家族ともうまくやって両親の老後の面倒と自分たちの老後の面倒を見て、かなりいろんなことを求めてるよね」

「結婚って、制度で得られる特権性があるけど、結婚という制度ならではの窮屈さもあるよね」

「『病めるときも健やかなるときも死が二人を分かつまで…』って一生モノの契約をしているけれど、実は契約内容を理解していない気がする」

 

「結婚って何なんだ?」という疑問を解きほぐすため
オンライン付箋ワークショップをしました。

 

 

「結婚」の中で、自分にとって、欲しいもの、欲しくないもの

いるもの、いらないもの、それぞれ。

手術の同意書にサイン
一緒にごはんを食べる
相談をする
好きなものの話をする
一緒に何かを楽しむ
死後の処理
パートナーと子どもを産み育てること
生涯一緒にいられる
相互責任相互助け合い
セックス
同居
親族関係
子ども
財産の共有
お互いの存在を肯定しあえる関係結婚してお互いに刺激になる
異文化を知ることができる相乗効果
永続的な関係の約束

参加者の方々のお声や、お話を聞いて感じたこと

結婚は義務であり、権利。
一緒にいなければいけない→一緒に居たいから、一緒にいられる

同性婚が可能になれば、同性婚しているカップルは不動産を借りやすくなるのか。
ルームシェアという形で借りなければならない実情

パートナーも状況やステージによって意識する部分が違うかも
生涯一緒というより、ライフステージでパートナーを変えられたらいいのでは?

1人で死にたくないとか自分の死後の処理を考えたら
それは別途、若い人とパートナーシップ築いたほうがいいのでは?
自分も別途年上の人の死後の処理をするパートナーシップがあればいいのでは?

結婚した今は家庭の協力を求めているけれど
独身時代は、全てを網羅できる結婚を求めていたかも?

「結婚するならこうすべき」にとらわれず、
ゼロベースで話し合えるパートナーシップがいい

 

「片親育ちになんて子どもが不幸になる、かわいそう」という人も実際いるけど、
じゃあ何をもって子供が幸せだとその人は言えるんだろう?

子供を持つのも、子育ても、結婚しなくてもできる。
結婚だけにある特権が、他の形でも得られるといい。

結婚について真剣に考えることをしなくても結婚自体はできてしまう。
でも色々な考えを知ったうえで、自分の人生にそれを取り入れられたら素敵。

私は相手に何を求めているのだろうか?

 

 

婚前契約書 

R25にデータを乗せてくれている、SILVAさんの婚前契約書のテンプレート

婚前契約書 - Google ドキュメント

「契約書を作ると、結婚生活の感動が増す」飲酒、セックスも取り決めたSILVAの結婚観|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

 

婚前契約書(プリナップ)に記載する事例

[夫婦生活について]

[仕事のこと]

[子どものこと]

[育児のこと]

[住環境について]

[お金のこと]

[親のこと]

[万が一の場合(離婚の条件)について]

できる二人は始めてる「婚前契約」 ….♦文例集♦…. | 一般社団法人 プリナップ協会

 

今後の企画

オンラインワークショップを随時開いています。
パートナーシップを一緒に考え、言語化できたら嬉しいです。
お気軽にご参加くださいませ。

結婚・恋愛・パートナーシップを知るワークショップ | Peatix

【関係性療法】不仲の原因は役割期待のズレ。価値観の合う人と結婚生活を送るための心理学

いきなりですが、夫婦が離婚する理由のぶっちぎりのNO1って、なんだか知っていますか?

 

答えは、
「価値観の違い」
よく聞くけれど、とっても抽象的な言葉です。

 

今回は、どうしたら価値観が合う人と結婚生活を送れるかを、
数多の男女の出会いと別れの相談に乗っている結婚相談所のカウンセラーあおいがお話しします。

 

 

離婚理由のNO1は、「性格・価値観の不一致」

f:id:aoiao4042:20201111205200p:plain

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ:ブライダル総研 離婚に関する調査2016

離婚する男女の約半数が、離婚理由に「価値観の違い」を選択しています。
「借金」「浮気」などの具体的な理由より圧倒的多数です。

パートナーと別れることは、失業より病気より監禁よりストレスが高い

f:id:aoiao4042:20201111203325p:plain

社会学者トーマス・ホームズ 内科医リチャード・レイ「社会的再適応評価尺度」

変化に適応するためのストレス値。上位3位はすべてパートナー関連の項目です。

出勤前にキスをするカップルは、寿命が長く収入も高い

ローリエ大学のドイツ人研究者、アーサー・サズボ氏の1968年の調査によると、妻と「いってらっしゃいのキス」をしてから家を出る夫は、そうでない夫と比べて寿命が平均で5年長いというデータが出ています。
また交通事故に遭う確率も低く、さらに欠勤率が低く、収入も25%高いそう。

仲の良い夫婦はストレスが少なく寿命が延び収入も上がる と、良いことづくめな訳です。

 

「こんな人だと思わなかった」性格の不一致の原因とは

「結婚してから性格の不一致で別れるなんて、もっと早く気付かなかったのかな?」と、私は子供の時は思っていました。

しかし今目の前で数多のカップルを見ていると、
「恋愛交際期間は、相手に好かれるように相手を最優先する」
「結婚したら普段の生活に戻って、自分のこと生活や仕事を優先する」のは当たり前。

それを、「こんな人だと思わなかった」「性格が変わってしまった」「愛がなくなってしまった」「釣った相手には餌をやらないタイプなのかも」と相手を見なさないこと。

そこからが本番。そこからが価値観を調整していく段階なのです。

心理学から見る、「価値観の不一致で別れる」

心理学の中に「対人関係療法」という医学的に効果のある治療法があります。
対人関係療法では、相手と合わない、価値観が違う、と思ったときに、
相手の人格を否定せず(相手がだらしないから、無責任だから)
自分の人格も否定せず(私がダメだから、できないから)
役割期待のズレとして見ていきます。
個人攻撃でなく、二人の関係性にズレが起きている。役割期待のズレとしてみることで、具体的に対処ができます。

なお、役割期待は固定的なものでなく、環境の変化、子供が生まれたり仕事が変わったりなどで変わっていきます。

 

役割期待のズレが顕著になっているカップルは、一方の側から聞く相手像と、実際の相手が全然違う、ということがままあります。
妻「これっぽっちも自分に興味がない、自分勝手で冷たい人なんです。」と聞いていたけど、夫と実際会うと
夫「とても心配していて、でも余計なことをすると機嫌が悪くなるし、どうしていいかわからないんです」など。

こうして役割期待のズレを知ることで、解きほぐすきっかけを得ることができると私は思っています。

役割期待のズレを考えるときに大切な5つのポイント
  1. 「パートナーは自分のことを知っている」という思い込みを手放す
  2. 自分が相手にどんな役割期待を持っているか理解する
  3. 相手が自分にどんな役割期待を持っているか理解する
  4. 自分の期待を具体的に相手に伝える
  5. 相手の期待をインタビューして傾聴する 

よくあるズレのパターン

相談を聞いてもらえない妻と答えたのに怒られる夫

妻:相談している気持ちを理解して共感的にただ聞いてほしい(期待)けど、話しを聞いてくれない(不満)と思っている
夫:アドバイスをしているのに解決もせず(期待)何度も同じ話をしてくる(不満)と思っている

大切な話から逃げる夫と不安から責める妻

妻:夫が失業する・病気で健康管理をしてほしい・散財するなど、不安が発生し、それを夫に解消してほしいという思いがある(期待)けど、夫にいくら伝えても生返事をするか沈黙して出て行ってしまう(不満)
夫:自分で考え不安も感じているのでそれを理解してほしい(期待)が、妻には責め立てられて傷ついている(不満)

努力を評価してほしい夫と、気遣ってほしい妻

妻:子供がけがをしたので病院に連れて行き心配な気持ちで夫を待つ。不安な気持ちを夫に理解してほしい(期待)けど、夫は自分の気持ちなど気にかけてくれない(不満)
夫:子供がけがをしたので仕事をやりくりして病院に行き手続きを色々済ませ仕事に戻る、その努力を妻に評価してほしい(期待)けど、妻には気遣いがないと責められる(不満)

 

*夫、妻、のポジションはあくまで例です。

役割期待のズレを埋める方法

自分が相手にどんな役割期待を持っているか理解し、自分の期待をきちんと相手に伝える

例:夫が気遣ってくれない。仕事で疲れて帰ってきても、食器も洗ってくれないで、テレビを見て自分が帰るのを待ち、料理ができるのを待っているだけの夫。
「あの人は私のことなんてどうでもいいんだと思います」
「夫は自分勝手で、気遣いのない人なんです」
・疲れた時に、気を使ってほしい
→「今日は疲れているからマッサージをしてほしい」と具体的にお願いをする
→愛情を感じる
→感謝と愛情の循環が起きる

 

感謝と愛情の循環を起こすためできることは、

・どういった気遣いをしてほしいのか、形を考える
・その形は相手に実現可能なのかを検証する
「愛情があるなら、言われなくてもわかるはず」という場合、本当に知りたいことは「相手に愛情があるか」ということ。愛情を感じたいなら、相手が打ちやすい球を投げましょう。
そのためのコミュニケーション方法をご案内します。

どちらが正しいか、を持ち出さない

正しさって何ですか?例えば、環境にやさしいだって程度問題。環境にやさしくても、ヤヤマシ程度。部屋のきれいさも、節約も、「どの程度のバランスで落ち着くか」だけの問題。自分が正しいという考えを持ち出さないこと

Iメッセージで話す

「あなたはどうして…」と話すのは攻撃。
「私はそう言われると傷ついたように感じるんだよね」など、主語は「私」で話す。

プラスの行動を話す

行動療法ではとにかく、増やしたい行動の注目することが大切。
「ニコニコ話してくれて嬉しい」「ご飯をおいしいって食べてくれるのいいなぁって思う」など、自分にとってうれしいことを積極的に伝えていく

話し合いの習慣とルールを作る

役割期待は自分と相手の状況、環境に応じて変化していくものです。
お互いの役割期待のズレを解消していくためにも、話し合いの機会を作ることは大切。「こじれて別れたくてもうダメだ」となったカップルでも、コミュニケーションをとることで関係が改善することもとても多いです。

 

お勧め情報

夫婦パートナー関係の対人関係療法にはこの本がおすすめ。
具体的な例も多く、心理学初学者でも読みやすく分かりやすいです。

 

対人関係療法で改善する 夫婦・パートナー関係

対人関係療法で改善する 夫婦・パートナー関係

 

 

アメリカではかなりメジャーな、 カップルカウンセリング。
パートナー関係がこじれたときに、二人のコミュニケーションを解きほぐす専門のカウンセラーがいます。
カップルカウンセリングの雰囲気がわかる映画です。
今ならAmazonプライムビデオで無料で見られます。

31年目の夫婦げんか(字幕版)

31年目の夫婦げんか(字幕版)

  • 発売日: 2014/06/04
  • メディア: Prime Video
 

 

 

心とコミュニケーションを学べば人間関係はより充実する。
自分がどうやって愛してほしいのか、相手をどのように愛せば豊かな関係を築けるかは、いつだって学ぶことができる。

そんな気持ちでワークショップを開いたり、個人で相談に乗ったりをしています。

ワークショップやイベントはは随時開催中です。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 

コロナで会えない!婚活で話もメールも続かない方へ、会話を盛り上げる秘訣

外出自粛のせいで、交際相手と会えない!

「コロナの影響で、相手と仮交際に進んだものの、会えない!」
「出会ったばかりで、メールでなんの話をしていいか困っている!」
「コロナと仕事の話をポツポツしているだけで、そろそろ連絡するのが苦しくなってきた!」

など、交際相手と会えない中でどうしたら良いのか、ご相談が急増中です。

そうなのです、知り合ったばかりでメールでお互いを知り、仲良くなるってめちゃくちゃ難易度高いですよね。
いつになったら相手と会えるかもわからないし、お気持ちが下がるのもごもっともだと思います。

今回はそんな状況でも役に立つ会わずに相手とご縁を深める方をお送りします。

 

お互いいつもより家に居る分、時間に余裕がある人が多いことも事実!
ピンチをチャンスに変え、こんな時でも楽しみ、今こそ問題解決能力を見せつけてやろうじゃありませんか!!

 

 

 

相手と会話を盛り上げる秘訣

①まず、自分が日々を楽しむ

ニュースやネットなどに振り回されて、不安な気持ちになっていませんか?
「コロナ疲れ」「コロナ鬱」なんていう言葉もありますが、自分でコントロールできないことに振り回されぬよう、
今の日常生活を楽しくお過ごしくださいませ。

自宅で楽しめるコンテンツを②でもお伝えします。

②相手と一緒に楽しめそうな情報を伝える

この状況だからできること、役立つことを中心に、
相手の役に立ちそうな情報、相手も好きそうなことを伝える視点を持って、自分の好きなことをお勧めしてみましょう。

一緒に楽しむことで、「この人とだったらこれから何かあっても乗り越えていけそう」感を演出するのです!
男女問わずサバイバルスキルは大事!

自宅で楽しめるお勧めのコンテンツはこちら。

アマゾンプライムビデオ (amazon Prime Video)

30日間無料体験できる映画配信サービス。青井もお世話になっています。

Netflix (ネットフリックス)

海外ドラマなどはこちらで。

Amazon.co.jp: Prime Music

amazon音楽配信サービス。音楽にはリラックス効果があります。

休館中はオンラインで美術館へ。ストリートビューで見られる美術館リスト|美術手帖

美術作品がオンラインで見られる!
美術館の館内をストリートビューで探索出来てワクワクします。

ゼブラック|総合電子書店

ゼブラックでは、5月6日まで少年ジャンプ作品が無料配信中。
ONE PIECE」61巻分
BLEACH」1~48巻分・55巻
NARUTO」27巻分
BORUTO」4巻分
ハイキュー!!」28巻分
Dr.STONE」3巻分

かなりのボリュームなので夜更かしにはご注意くださいませ。

【4/30まで延長】『ドラゴン桜』1~11巻を無料公開します|学び方を学べ!ドラゴン桜公式note|note

 漫画、ドラゴン桜も無料公開中です。

オンライン飲み会サービス『たくのむ』

オンラインシステムを利用して、遠隔地でも一緒に飲み会が出来ます。
インストールする必要もなく、操作も簡単です。

 ③相手の好きなことも聞いて、試してみる

相手のお好きなことも聞いて、試してみましょう。
おすすめの本や好きな映画、音楽など、通販やオンラインで楽しめる作品はたくさんあります。
折角のタイミングなので、相手のことをより知って、一緒に楽しむ機会に出来たら素敵ですね。

④体験してみて、良かった点を伝える

「お勧めしてくれてありがとう、こんなところが良かった!」

など、相手にお勧めしてもらった物には、ポジティブなフィードバックを心がけましょう。
くれぐれも行き成り議論は始めないようにしてください。(自戒)
意見を交わしたい時は、せっかくお勧めしてくれた相手の価値観を尊重することを忘れずに…!

 

まとめ

こんな時だからこそ、出会いを大切に、相手の方とより充実したお時間を過ごしていただけたらと思っております。

 

ご質問、ご相談などありましたらお待ちしております。

 

こちらは、外出が出来ない今ならではの婚活事情など。

aoiao.hatenadiary.jp

条件は関係ない。婚活がうまくいく方の特徴と、その能力の身に付け方

婚活って、どんな人がうまく行くの?

あっという間に結婚相手が見つかる方、
なかなか見つけるのに時間がかかる方。

仲人は、様々な場面で会員様をよく見て、分析し、想像し、数多のパターンを想定し、その方に応じた最良のご提案をしたいと思っています。

今回は婚活がうまく行っている会員様の特徴をお伝えします。
ご参考になりましたら幸いです。

 

同じような条件でも、モテる人・モテない人の違い

(ご本人の個人情報に配慮し、もちろん多少のフェイクは入れています) 

今、私の担当会員様のうち、外的要因がかなり似ている男性会員様が3人いらっしゃいます。
年代は40代中頃、ご年収は平均よりやや高く、お見た目は若すぎもせず落ち着きすぎてもおらず、真面目そうな感じ、と、みなさま持っているご条件的なものはかなり似ているのですが、活動状況はなぜか全く違います

活動中に担当者と、面談でご相談に乗ることがありまして、その時のやりとりが対照的だったのでご紹介します。

仲人との面談設定

店舗異動の関係で、前まで私がいた店舗と、新しく配属された店舗が電車で40分ほどの距離になりました。
そのため前店舗で担当をしていた皆さんは、基本的には前店舗で面談をすることが多いです。

 

パターン1モテモテ男性

A様「面談お願いします。新店舗に伺いますね。〇日と○日はご都合いかがですか?時間はいつでも大丈夫です」

わざわざこちらの店舗まで来てくれるなんて…!なんてありがたいお言葉。
スタッフにも配慮をくださる、人間的にもとても素敵な方です。

A様は、お見た目は普通のおじさまですが、会う女性会う女性みなさんに
「すごく素敵な方でした」
「とても気配りのある方で、また是非お会いしたいです」と、とにかくモテモテ。
10人会って10人ともから、「また是非会いたい!」と言われる素敵男性です。初めてお会いした時から絶対あっという間にお相手を見つけると思いました。
活動2か月ほどですが、そろそろご成婚されそうです。

パターン2ぼちぼち男性

B様「面談お願いします。C店舗でも大丈夫でしょうか?〇日と○日の午前中でいかがでしょうか」

店舗がいくつかある為、他の店舗でもいいかの質問を頂くB様。

B様は、10人に合えば半数ほどの方とご交際になりますし、お話しもしやすく感じの良い方です。
100組以上のご成婚カップル拝見している体感でいうと、必ずご成婚をされる方だと感じます。ご活動期間半年~1年半ほどで気の合う方に出会いご成婚されるのでは、と思っております。→その後半年後にご成婚されました

パターン3苦戦男性

C様「面談お願いします。〇日の夕方以降が都合がいいです」

どちらの店舗にご来店されたいかメールに書いてないけれど、きっと過去いらっしゃっていた店舗と同じご希望なのだと思います。
夕方以降も何時だかわからないのですが、気象庁用語では15時頃から18時頃を指すそうですがおそらくいつものパターンだと19時からがご都合がよいようです。

彼はですね、お人柄も良いし、お仕事もまじめにしていて安定しているし、博識で面白いところもお持ちな素敵な方なのですが、どうにも中々交際になりません。なってもなぜか続きません。

そう、ご活動を拝見する中で薄々感じていたのですが、彼はご自身の事情を話してくれることはあるのですが、
相手の事情や背景へ踏み込んだり、興味を持ったり質問をしたり、その上で配慮をしたりが薄いように感じるのです。

 

別に仲人に配慮してほしい、とは言いません。
でも日ごろのパターンはきっと交際相手に伝わっているはずです。
C様からメールを受けたお相手は、
「場所は○○でいいですか?お時間は〇時でいいでしょうか?」と、確認しなければならないのかもしれません。

配慮力が高いほど、モテる!!

配慮力が高いほど、相手の方に安心感と居心地の良さ、そして「また会いたい」という気持ちを抱かせます。
配慮力UPの為にご提案できることは、例えばこちら。

・自分から挨拶する。

相手と初めて会うときは、自分から声を掛けましょう。
「えー、だって、間違えたら恥ずかしいじゃないですか」と仰る方は、その役目を相手に押し付けたい、と思っていることを態度で示してしまって良いのでしょうか。

・相手の目を見る。

相手の表情、考えていることを読み取ろうとしてみましょう。
「顔を見るのが恥ずかしい」という気持ちはわかりますが、相手の感情を知ろうとせず好意を得ることは難しいです。

・相手の考えや性格を想像する。

相手がどういう人か、ヒントは至ることにちりばめられています。
よく観察して、想像すること。
注意点として、その時に決して断定をしてはいけません。
”なんだかあまり笑ってくれない→自分に興味がないからだ”などの想像は可能性の一つでしかなく、体調が悪いのかもしれないし、緊張しているのかもしれません。

 

 ※なお、急にはできません

 なお、こちらの記事は私にとってのかなりのブーメラン的内容です。
配慮とか超難しいよね!相手の裏にある気持ちとかぜんぜんわかんない!
しかしコミュ力ど底辺の私でも、血反吐を吐くような婚活経験と結婚相談所仲人経験を積み、少しづつ配慮力を、現在も身に着け中でございます。

コミュニケーションはすべてが本番であり練習です。
折角婚活をするのなら、自分の人生にプラスになるような機会にしていただけたら、幸いでございます。

 

こう言ったお悩みのおすすめ書籍はこちら。漫画で読みやすいです。

コミュニケーションを実践的に身に着けたい方は、あおいのワークショップもおすすめです。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
 

コロナで破局するカップル、上手く行くカップル。ご縁を深めるための注意点

カップルが別れる最大の要因
価値観の不一致

違いはあって当然。
だけど相手がどう思っているかを知り、理解し、自分との違いをすり合わせられるかが、カップルがうまく行くかの分かれ目です。
よくある価値観の不一致として

・金銭感覚の違い
・仕事への考え方の違い
・趣味への時間の使い方の違い
・家族に対する関わり方の違い

などなど、ふたりに立ちはだかる壁はいくつかがあるのですが、
現在とっても浮き彫りになりやすい問題が発生しています。

その名も、危機感の違い!!

 

「危機感の違いでトラブルに?」カップルの実例集

(ご本人の個人情報に配慮し、もちろん多少のフェイクは入れています)

 

①デートに上野動物園を指定された

「こんなに外出するなって言われてるのに、あんなに人が多い場所に誘うなんてありえなくないですか?私のこと、何も考えてくれないんだなと思って交際を断りました。」と女性会員様。
男性会員様へ確認したところ、彼女が動物が好き、と聞いていたからのお誘いだったそうです。

②自分はうつらないと思っている

「彼が、『そんなに心配しなくても大丈夫だよ~、そもそも俺は感染しないと思うし。』って言うんです。週末のデートも普通に行くつもりみたいで…。
危機管理が足らないと思うし、他の人に自分が感染させるとか考えないってヤバくないですか?」

と、女性会員様からのご相談。
取り急ぎデートは延期してもらって、彼女が心配している気持ちを理解してくれそうか、お二人の価値観はすり合わせられそうか、ご確認中です。

③デートにマスクをしてこない

「会うときに、相手がマスクをしてこないんです。
もし自分が保菌していて、私にうつったらどうしようとか、考えてくれないんでしょうか。私ももしこれでうつって、自分の家族に感染させてしまったらと思うと怖いので、もう会うのを辞めようと思います。」と、女性会員様から相談を受けました。

 

きっと、マスクをきちんとして、アルコール消毒もきちんとして、外出も控えている彼女からしたら、マスクをしていない彼と過ごすことは、すごく心配だったのだと思います。
でもデート中は不安な思いを言えずに我慢して過ごしたら、もう会いたくない気持ちにもなりますよね。

 

 

ちなみに上記のマスクをしてこなかった男性にヒアリングしたところ、「マスク、探したけど売ってないんですよね。みんなどこで手に入れているんでしょうか。女性と会うとき申し訳なくて」と仰っていました。

「その気持ちを!彼女にも!伝えてあげて!」

彼女に思いを伝えてもらい、今もご交際を続けています。

価値観の違いについての原因と対策

 価値観が違う時は、話してみればいいだけではあるのですが、

出会ったばかりの相手に意見を言っても良いか分からない→我慢する→辛くなる→相手と居るのが嫌になる

というトラップが!出会ったばかりの初々しいお二人には!随所に仕掛けられているのです!!

仕事先、周りの環境によって危機感の違いは、どうしてもあります。
「完全テレワークで外出禁止、人と会うことも禁止」となっている方もあれば
「テレワークなんて無理ですよ、普通に出勤して普通に仕事してます」となっている方もいます。

だからこそ、いつも以上に相手の考えをきちんと聞く必要があるし
自分が無理や我慢をしないように事前に伝える必要があります。

価値観に違いがある可能性を念頭に入れて、「職場とか普段、何か対策していますか?」「仕事以外の外出は避けていて、電話とかどうですか?」など、探りつつ提案しましょう。結婚相談所だったら担当者に相談してみましょう。

 

今だからできる!ご縁の深め方

いつもより家で暇をしている人も多いので、テレビ電話など、オンラインで交流するチャンスです!

「コロナの影響で、どうしても暗い話題になりがちです」とご相談くださる方もいますが、

運動不足解消に自宅でできる運動を始めたり、
ネットフリックスやamazonで映画を見たり、
気になっていた本を読んだり、
家で料理をしてみたり、
楽しいお時間を過ごしつつ、話題作りもしていただけたらと思います。

ご自宅で楽しく過ごす方法など、参考になりましたら幸いです。

aoi000.hatenadiary.jp

こちらは、外出が出来ない今ならではの婚活事情など。

aoiao.hatenadiary.jp

「親が心配で結婚できないんです」3つの原因と具体的な対策

婚活しているけど、親を置いて家を出るのが心配です…

結婚相談所の仲人青井です。

「婚活している物の、親が心配で実家から出られません」
「本当は、結婚後にあまりいいイメージがないんです」
「親を置いて私が幸せになるのは、悪いことな気がして・・」

婚活がなかなかうまく行かない方で、悩まされている方がとても多いテーマです。

親の人生と、あなたの人生は別!
あなたは幸せになっていいんです!!

今回は「親が原因で、婚活がうまく行っていない方」に向けて、原因と対策をお伝えします。

 

親の影響で婚活がうまく行かない原因3つパターン

「親が原因で結婚できない?そんなの甘えじゃない?」

なんていう意見があるのも知っていますが、何年も一緒にいる家族の影響は本当に大きいです。

例えば、両親の仲が悪くて喧嘩している姿を見ていると、実は、結婚したら不幸になるのでは?と言う思いを持っていたりします。
そうなると本心では結婚したくないので、お相手の欠点を次々に見つけては、結婚しない理由を探してしまいます。

両親がお金で苦労してきた場合、お金がないと幸せになれないと思い、結婚相手を探すときにすごく年収が気になったりします。

親に厳しく育てられてきた方は、お相手の小さな欠点も許せない。普通はこうでしょう?なんでそんなことするの?と感じてしまいます。

親問題は様々なパターンがあるので、本来はその方に合わせてカウンセリングをしながらお話を聞いている内容になります。
今回は良くある3つのパターンをご案内します。

①親が子離れしていない

過保護・過干渉・心配性な親のパターンです。
子供の人生は子どもの物、と言う感覚が薄く、自分の思い通りにしようとします。

「あなたは私のことだけ聞いていればいいの」「あなたのために言っているんだから」「ほら、言うことを聞かないから失敗するのよ」など、自信を喪失させ、支配していることもありますし、

「あなたがいなくなったら私は一人でどうしたらいいの…」「寂しくてやっていけない」など、情に訴えてくることもあります。

両親が不仲だったり、心理的に距離が空いていることが多く、夫に向かえない思いが子どもに向くことによって生じるケースも多いです。

 ②子供の頃、親に甘えられなかった

子育てに無関心な親だったり、事情があって一緒に居られなかったりして、子供の時に甘えたいけど甘えられなかった時、
子供は「甘えてはダメだ」と力いっぱい甘えたい気持ちを否定します。
甘えたいのに甘えられないという気持ちは寂しいし辛いので、その感情ごと封印してしまうのです。
その結果、表面的には手のかからない、いい子になります。ただ内面的には

・常に甘えられる存在を探してしまう気持ちと、
・“甘えさせてくれなかった”ことへの怒り・恨み・憎しみのような気持ちを持っていることがあります。

また恋人ができたときに『親がそうだったように、いつか捨てられるのではないか?心を許していいのだろうか?』という不安を強く持っていることも多いです。

③親に罪悪感がある

「離婚したいけれど、お母さんはお前のために我慢しているの」
「おまえに金がかかるから生活が大変だ」
「誰のおかげで生活できていると思っているんだ」

など、子供の時に親から受けた言葉で、罪悪感を感じているパターンです。

自分がいなければ、親はもっと幸せだったのに。
生まれてきてごめんなさい。と思い育ち、
大人になっても『自分だけが、幸せになってはいけない』と、罪悪感を抱えることになりがちです。

罪悪感を持っていると、本当は自分に原因があるわけではない様々な出来事に対し、まるで自分が悪いかのように感じてしまいます。
相手に問題がある事でも、自分がいけないんだ、と思い、良くない人間に利用されることもあります。

解決方法

親問題でなかなか婚活がうまく行かない方は多いです。
しかも家族のことって、なかなか人に相談しにくかったり、人によって状況が違かったり、相談しても理解してもらえなかったり、自分が悪いんじゃないかと思ったり、なかなかハマりやすいテーマなのです。
それではどうすれば、親とちょうどいい距離をもって、気持ちよく生きていくことが出来るでしょうか。

①自立して、親と距離を作る

自立するには3つの方法があります。

●精神的自立
大人になれば、親は対等な存在です。
親の意見に従うのではなく、同じ目線で、相手を尊重しながらも、しっかりと自分の意思を持って関わりましょう。

●物理的な自立
両親の生活と、自分の生活を分けましょう。
もし実家暮らしだとしても自分だけのテリトリーを作り、家事なども自分ですることで、自信が付きます。

●経済的自立
家賃や生活費などを自分で考え、工面します。
誰にも管理されなくなることで、自分でどうにかするという意識が高まります。実家暮らしの方は、可能だったら家を出る選択をすると、ぐっとスムーズに自立できます。費用面で難しい場合はシェアハウスなども考えてみては。

②自分の愛情に気付く

「親の人生は親の人生、自分の人生は自分の人生」
「親の事は関係ない!自分の好きに生きる!!」と思い切って家を飛び出してみてください、とお伝えすると、
いや…、でもやっぱり、そんなことはできません…」と仰る心優しい方も少なくありません。
親を置いて自分の人生を生きることに、とてつもない抵抗感を感じる方もいます。

『幸せになりたい!』と思っても『お母さんが幸せにならないと、私は幸せになっちゃいけない』と思ってしまうし、
恋人が出来ても、優先順位ランキングは 1位:お母さん 2位:恋人 となる方はいます。

親のことが大好きで、親のために何かしてあげたい!と思ったからこそ、親の事が心配で、なかなか自分のことを優先できないのだと思います。

そういう方は、無理に親から離れようとより、自分がどれだけ親を愛しているかに気が付くことも有効です。

親に愛情があるからこそ、喜んでほしくて、笑ってほしくて、自分がしてあげたことがたくさんあるはずです。
それをたくさん書き出してみましょう。
今まで色々やってきた自分のことを褒めてあげましょう。
その上で再度、考えてみてください。

親から離れたいと、本当に思いますか?

心の距離が近い人と無理やり離れようとすると、それこそ身が切られるようにキツいし辛いです。
『今はまだ、良いや』
と思ったら、それはそれで良いと思います。

今できる事、やりたい事からやってみましょう。

③過去の自分を癒す

過去を癒す方法はたくさんありますが、カウンセリングの方法の一つに、過去の自分とと対話し、仲直りして、癒す方法があります。

4~5歳ころの、過去の自分をイメージしてください。
その子が泣いていたら、今の大人になった自分が話しかけてあげて、仲良くなります。

その子の悩みや悲しみを、まずは受け入れて、慰めてあげましょう。
その上で、頑張っていることを褒めてあげたり、自信をつけてあげるのも有効です。

「もうお母さんから自由になっていいんだよ」
「お母さんはひとりでも大丈夫だから」
そんな言葉をかけてあげるのも効果的かもしれません。

そうして過去の自分を今の自分が癒してあげることで、自分と仲直りすることが出来ます。
すぐにはうまく行かなくても、繰り返していく中で心がじんわり暖かくなったり、過去の自分をより肯定的な気持ちに見られるようになります。

まとめ

親との距離が丁度良くなる事、
自分の罪悪感を取り払う事、
自分の人生を自分で生きる事
この3つが叶うと、人生がとっても楽に、軽やかに、やる気に満ちた物に変わります。

生きるのすごい楽!

人生ってこんなに楽しかったんだ!

 と言う気持ちで、生きていただきたいと私は思っております。

現場からは以上です。

 

親に気遣いをしてい育つとハマりがちな、「お見合いで気を使いすぎる罠」について書きました

aoiao.hatenadiary.jp

「お見合いで、気を使いすぎて疲れるんです」4つの原因と具体的な対策

お見合いで気を使いすぎて、疲れちゃいました…

こんにちわ。結婚相談所の仲人青井です。

婚活で、相手と居る時にめちゃくちゃ気を使って疲れてしまうってとてもあるあるだと思います。
そんな方から良く受けるご相談はこちら。
「いろんな人と会っても会っても、全然相手を好きになれないんです」
「頑張って会っても、帰ると疲れてぐったりしていて…」
「お見合いの日が近づくにつれて、どんどん気が重くなっていくんです」
「このまま人と会っていっても好きな人が出来る気がしません」
「自分には婚活が向いていない気がします・・・」

そりゃ、それだけを気を使っていたら当たり前ですから!!

今回は「相手に気を使って、人と会うのが疲れる方」に向けて、原因と対策をお伝えします。

 

相手に気を使いすぎる4つの原因

①自分を尊重していない

気を使って疲れるというのは、他人のために自分を犠牲にしている状態です。
人の気持ちを大切に、和を重んじ、相手や周りのことを大切にするのはとても素敵なことですし、周りに気を配られる、とても優しい方なのだと思います。
ただ相手を優先するあまり、自分を犠牲にし、尊重していない場合、人と一緒にいることが非常に疲れます。

②自己防衛をしている

気を使っている状態、と言うのは、実は自己防衛から行動していることも多いです。
「~しないように」と、自分がありのままに振舞うことを禁止している状態です。

・相手に嫌われないように
・相手に迷惑をかけないように
・勝手な人だと思われないように
・場の空気を壊さないように

~しないように、と、怖れ・不安の感情で行動し続けることは、ものすごく精神を消耗します。

 ③自分に自信がない

自分に自信がないと、「相手にどう思われるか」を気にしすぎてしまいます。
そういうときは、「自分がどうしたいか」よりも「相手がどう思っているか」を優先しがちです。
相手に合わせるのは一見楽なように見えてめちゃくちゃしんどいです。他人の顔色や態度に振り回されてしまうこともあるでしょう。
また、いい人とは思われるかもしれませんが、あなたが何を考えどういう人でどんな魅力を持っているかは伝わりにくく(しかも大抵ご自身でも、自分の魅力を理解していないことが多い)、誰かにとって特別な人にはなりにくいです。

④人の顔色を見るクセがついている

子供の頃の家庭環境など、過去の影響で人の顔色を見るクセがついている事があります。

・子供の時、お母さんを怒らせないように、「お母さん、今怒ってないかな?」「今なら話しかけても大丈夫かな?」と、常に顔色を窺っていた。
・お母さんが過干渉で、お母さんの意に沿わないものを選ぶとお母さんが不機嫌になっていた。
・お父さんが酒癖が悪く、急に怒鳴りだすため、怖くて様子を窺っていた。
・思春期の頃、クラスメートとうまく行かなかった。その原因が自分にあると思っている。

 そういった環境にいると、いつも人の顔色を窺ってしまう、人の感情に合わせてしまう、自分がここに居ていいのか分からない、何をやっても自分に自信が持てない、と言う状態に陥りがちです。

「相手の期待に応えないと見捨てられる」「怒られるのは自分が悪いから」「うまくいかないのは自分のせい」と言う思いを抱えることも多いです。

気の使い過ぎをやめる方法

と、いうように、人に気を使いすぎると疲れて当然!当たり前の疲労困憊です!
それではどうすれば気を使いすぎず、人と一緒にいても楽に過ごせるでしょうか。

①自分を尊重する

人と一緒に居るとき、相手より先に自分を尊重しましょう。
自分の意見や思いを相手に伝えることは、決してわがままではありません。
お互いに意見を伝えあい、意見が違う時でもその上でどうしていくかを一緒に考えられることは、結婚生活を送る上でもとても大切です。

たとえば交際中に、あまり好きじゃない映画に誘われたときなどに、
「いいですね!その映画、楽しそうです。」など、全然興味がないのに無理に合わせて、後でどっと疲れていませんか?

それは、自分をないがしろにしている行動だからです。
そういう時はお互いを尊重した上で、きちんと自分の考えを伝えましょう。

考えを伝える上で大切なことは、以下の3点セットをきちんと伝えること。

1.「起きていること(事実)」
2.それについて「感じたこと(感情)」
3.相手に「してほしいこと(要望)」

「映画のお誘いをいただいてありがとうございます。(事実)
誘ってもらえたことは嬉しいのですが、私、実はアクション映画にあまり興味がなくて・・・(感情)
良かったらこの前話題に出ていた、水族館に遊びに行きませんか?(要望)」

など、3点をおさえて伝えることで、お互いを尊重したうえで、よりお互いを知ることが出来ます。

#自分がそもそも何をしたいか、何が好きだか分からない場合は、自分を知るワークがお勧め。
カウンセリングでは「自分が好きだと思うものを300個探してくる」と言う宿題をお出ししたりします。今すぐ見つからないなら、昔好きだったことや、友達と居てどんな時に楽しいと思うかなど、自分がどんなことが好きでどんな生き方をしたいのかを知ることで、相手とどういう関係を築きたいかがクリアになっていきます。

②「~しないように」から「~したい」へ変える

「本当はしたくないんだけど、しないと嫌われるからする」ことは、恐れから行動している状態です。
「相手が喜びそうなことをしてあげて、そこに喜びを感じられる」ことは、愛で行動している状態です。

相手の顔色を窺っていると、どうしても視野が狭くなってしまいます。それは当然で、例えば山道に熊が現れたら熊に攻撃されないよう自分の身を守るのに必死で、熊がどんな性格で、今何を考えているのか、なんて考えている場合じゃありません。
「攻撃されたくない」「嫌われたくない」と思うと、どうしても自分のことでいっぱいいっぱいになり、視野が狭くなるものです。

怖れがあると、どうしても、自意識過剰になります。
つまり、自分ばかりを見てしまうようになり、相手を広い視野で見ることができなくなります。

一方、愛情で行動する、というのは、相手をちゃんと見る、ということです。
自分に余裕を持って、相手をちゃんと見た上で、自分がやりたい範囲で、「私は相手にどうしてあげたいかな?」「相手をどう喜ばせてあげたいかな?」と考えることをお勧めします。
やりたくないことは、思い切ってやめましょう。
自然体で、自分がしたいと思う事だけすることで、そのままの自然体でいるあなたを、良いと思う方に出会えます。

③自信を持つ

自分の好きなところを、20秒間でできるだけたくさん書き出してみてください。

その次に、自分の嫌いなところを、20秒間でできるだけたくさん書き出してみてください。

「嫌いな所はいくらでも出てくるけれど、好きな所なんて全然浮かびません。」と言う方は、自信がない状態です。

自信のない人は、常に自分のダメなところを探す癖があります。そして、たとえ人から褒められたり認められたりしても、少しでも否定されたり批判されたりした部分があると、そちらばかりが強く記憶に残ります。褒められたことすら覚えていない人も少なくありません。
自分を褒める言葉は無意識のうちにスルーして、自分を責める言葉だけを受け止めてしまうので、自信がなくて当然です。

自信をつけるにはどうすればいいでしょうか?

おすすめなのは、「自分へのダメ出し癖を辞める事」と「自分を褒める事」を習慣を付ける方法。

自分へダメ出ししてることに気付いたときに、「ま、そういうこともあるよね」と、ダメ出しを取り消す。また、「ダメ出しした自分にダメ出ししない」のがポイント。「お、ダメ出ししたことに気付いた!偉いな自分!」と思う事をお勧めします。自分に寛容になって、全自動自信失いループから抜け出せます。

自分を褒めることもお勧めです。毎日3つ、初めは「若干無理やりだなー」と思っても、自分を褒めます。「今日は気分よく朝起きた」「レジでお礼を言った」「仕事に行った」など、褒めアンテナを立てておくことで、人からの誉め言葉もきちんと受け止められるようになっていきます。
『できないことを数える』のではなく、『できたことを数える』方が、こうありたいと思う行動も強化されるおまけつきです。
ちょっとしたことも褒められるようになったら合格です。

そこはかとなく自信を感じられるようになるには、まずが習慣化して、癖付けることが大切です。のんびり2か月くらい取り組んでみてください。

④過去の要因に気付いて、癒す

家族との関係や思春期の学校生活などで、「傷ついた」「自分がいなければよかった」「罪悪感」「悲しみ」などを持っている方は、その思いにきちんと気付いて、味わって、癒すことで、日々の生活がとっても快適になります。
癒しの手法は色々ありますが、ここでは今すぐ一人でできる癒しのワークをお伝えします。

# 1人でできる、過去を癒すワーク
嫌だったことを思い出してしまう可能性もあるので、辛かったら無理をせずに辞めてください。
過去を思い出して、今まで人との関係でうまくいかなかったこと、我慢したこと、辛かったことを自分の心に聞いてみて下さい。
1.過去の傷ついた原因になりそうな相手(Aさん)との辛かった過去の場面を、1つ、よーく思い出してください。その場面を十分に味わってください。

2.次はその過去の場面を、「相手(Aさん)」の立場になって思い出してみてください。何か気持ちや、感じられることはありますでしょうか。十分に味わってみてください。

3.次はその過去の場面を、そこにいない第三者の架空の人(Bさん)として見てみてください。全く関係ない第三者として、感じられることはありますか。十分に味わってみてください。

4.ここで、もう一人登場人物を招待したいと思います。あなたにとって、この問題を相談してみたい人はいますか?信頼・尊敬していて、問題解決が上手な、助言してほしいな、と思う人。その信頼できる人(Cさん)がこの場にいたら、あなたにどのような言葉をかけてくれるでしょうか。助言の言葉かもしれないし、ねぎらいの言葉かもしれません。その言葉を聞いてあなたはどう思うでしょうか。

5.この、Aさん、Bさん、Cさんはすべてあなたです。あなたはそれぞれの立場で視点を変えて物事を見る力があるし、Cさんのような言葉をかけることもできます。
視点を変えること、自分に優しくすること、少しづつでも経験してみることで、自分を癒し、自信を取り戻すことができます。 

まとめ

気づかいに溢れる優しい方が、お見合いで疲労困憊するのは本当に良く起きる現象です。 

えっ?でも初対面で相手に気を遣うのは普通ですよね?」と、それがご自身にとってあまりに普通なことなので、そう仰る方もいますが
素敵な私と出会えてあなたは幸せ者ね♪」と言う気持ちでぜひ、自信を持ってのびのびお見合いをしていただけたらと私は思っております。

現場からは以上です。

 

 

気づかいする人がハマりがちな、「親が心配で結婚できない」の原因と対策について書きました

aoiao.hatenadiary.jp