仲良くなるための活動もろもろ

人が仲良くなるための活動をしています。人の個性が大好きです。

MENU

「親が心配で結婚できないんです」3つの原因と具体的な対策

婚活しているけど、親を置いて家を出るのが心配です…

結婚相談所の仲人青井です。

「婚活している物の、親が心配で実家から出られません」
「本当は、結婚後にあまりいいイメージがないんです」
「親を置いて私が幸せになるのは、悪いことな気がして・・」

婚活がなかなかうまく行かない方で、悩まされている方がとても多いテーマです。

親の人生と、あなたの人生は別!
あなたは幸せになっていいんです!!

今回は「親が原因で、婚活がうまく行っていない方」に向けて、原因と対策をお伝えします。

 

親の影響で婚活がうまく行かない原因3つパターン

「親が原因で結婚できない?そんなの甘えじゃない?」

なんていう意見があるのも知っていますが、何年も一緒にいる家族の影響は本当に大きいです。

例えば、両親の仲が悪くて喧嘩している姿を見ていると、実は、結婚したら不幸になるのでは?と言う思いを持っていたりします。
そうなると本心では結婚したくないので、お相手の欠点を次々に見つけては、結婚しない理由を探してしまいます。

両親がお金で苦労してきた場合、お金がないと幸せになれないと思い、結婚相手を探すときにすごく年収が気になったりします。

親に厳しく育てられてきた方は、お相手の小さな欠点も許せない。普通はこうでしょう?なんでそんなことするの?と感じてしまいます。

親問題は様々なパターンがあるので、本来はその方に合わせてカウンセリングをしながらお話を聞いている内容になります。
今回は良くある3つのパターンをご案内します。

①親が子離れしていない

過保護・過干渉・心配性な親のパターンです。
子供の人生は子どもの物、と言う感覚が薄く、自分の思い通りにしようとします。

「あなたは私のことだけ聞いていればいいの」「あなたのために言っているんだから」「ほら、言うことを聞かないから失敗するのよ」など、自信を喪失させ、支配していることもありますし、

「あなたがいなくなったら私は一人でどうしたらいいの…」「寂しくてやっていけない」など、情に訴えてくることもあります。

両親が不仲だったり、心理的に距離が空いていることが多く、夫に向かえない思いが子どもに向くことによって生じるケースも多いです。

 ②子供の頃、親に甘えられなかった

子育てに無関心な親だったり、事情があって一緒に居られなかったりして、子供の時に甘えたいけど甘えられなかった時、
子供は「甘えてはダメだ」と力いっぱい甘えたい気持ちを否定します。
甘えたいのに甘えられないという気持ちは寂しいし辛いので、その感情ごと封印してしまうのです。
その結果、表面的には手のかからない、いい子になります。ただ内面的には

・常に甘えられる存在を探してしまう気持ちと、
・“甘えさせてくれなかった”ことへの怒り・恨み・憎しみのような気持ちを持っていることがあります。

また恋人ができたときに『親がそうだったように、いつか捨てられるのではないか?心を許していいのだろうか?』という不安を強く持っていることも多いです。

③親に罪悪感がある

「離婚したいけれど、お母さんはお前のために我慢しているの」
「おまえに金がかかるから生活が大変だ」
「誰のおかげで生活できていると思っているんだ」

など、子供の時に親から受けた言葉で、罪悪感を感じているパターンです。

自分がいなければ、親はもっと幸せだったのに。
生まれてきてごめんなさい。と思い育ち、
大人になっても『自分だけが、幸せになってはいけない』と、罪悪感を抱えることになりがちです。

罪悪感を持っていると、本当は自分に原因があるわけではない様々な出来事に対し、まるで自分が悪いかのように感じてしまいます。
相手に問題がある事でも、自分がいけないんだ、と思い、良くない人間に利用されることもあります。

解決方法

親問題でなかなか婚活がうまく行かない方は多いです。
しかも家族のことって、なかなか人に相談しにくかったり、人によって状況が違かったり、相談しても理解してもらえなかったり、自分が悪いんじゃないかと思ったり、なかなかハマりやすいテーマなのです。
それではどうすれば、親とちょうどいい距離をもって、気持ちよく生きていくことが出来るでしょうか。

①自立して、親と距離を作る

自立するには3つの方法があります。

●精神的自立
大人になれば、親は対等な存在です。
親の意見に従うのではなく、同じ目線で、相手を尊重しながらも、しっかりと自分の意思を持って関わりましょう。

●物理的な自立
両親の生活と、自分の生活を分けましょう。
もし実家暮らしだとしても自分だけのテリトリーを作り、家事なども自分ですることで、自信が付きます。

●経済的自立
家賃や生活費などを自分で考え、工面します。
誰にも管理されなくなることで、自分でどうにかするという意識が高まります。実家暮らしの方は、可能だったら家を出る選択をすると、ぐっとスムーズに自立できます。費用面で難しい場合はシェアハウスなども考えてみては。

②自分の愛情に気付く

「親の人生は親の人生、自分の人生は自分の人生」
「親の事は関係ない!自分の好きに生きる!!」と思い切って家を飛び出してみてください、とお伝えすると、
いや…、でもやっぱり、そんなことはできません…」と仰る心優しい方も少なくありません。
親を置いて自分の人生を生きることに、とてつもない抵抗感を感じる方もいます。

『幸せになりたい!』と思っても『お母さんが幸せにならないと、私は幸せになっちゃいけない』と思ってしまうし、
恋人が出来ても、優先順位ランキングは 1位:お母さん 2位:恋人 となる方はいます。

親のことが大好きで、親のために何かしてあげたい!と思ったからこそ、親の事が心配で、なかなか自分のことを優先できないのだと思います。

そういう方は、無理に親から離れようとより、自分がどれだけ親を愛しているかに気が付くことも有効です。

親に愛情があるからこそ、喜んでほしくて、笑ってほしくて、自分がしてあげたことがたくさんあるはずです。
それをたくさん書き出してみましょう。
今まで色々やってきた自分のことを褒めてあげましょう。
その上で再度、考えてみてください。

親から離れたいと、本当に思いますか?

心の距離が近い人と無理やり離れようとすると、それこそ身が切られるようにキツいし辛いです。
『今はまだ、良いや』
と思ったら、それはそれで良いと思います。

今できる事、やりたい事からやってみましょう。

③過去の自分を癒す

過去を癒す方法はたくさんありますが、カウンセリングの方法の一つに、過去の自分とと対話し、仲直りして、癒す方法があります。

4~5歳ころの、過去の自分をイメージしてください。
その子が泣いていたら、今の大人になった自分が話しかけてあげて、仲良くなります。

その子の悩みや悲しみを、まずは受け入れて、慰めてあげましょう。
その上で、頑張っていることを褒めてあげたり、自信をつけてあげるのも有効です。

「もうお母さんから自由になっていいんだよ」
「お母さんはひとりでも大丈夫だから」
そんな言葉をかけてあげるのも効果的かもしれません。

そうして過去の自分を今の自分が癒してあげることで、自分と仲直りすることが出来ます。
すぐにはうまく行かなくても、繰り返していく中で心がじんわり暖かくなったり、過去の自分をより肯定的な気持ちに見られるようになります。

まとめ

親との距離が丁度良くなる事、
自分の罪悪感を取り払う事、
自分の人生を自分で生きる事
この3つが叶うと、人生がとっても楽に、軽やかに、やる気に満ちた物に変わります。

生きるのすごい楽!

人生ってこんなに楽しかったんだ!

 と言う気持ちで、生きていただきたいと私は思っております。

現場からは以上です。

 

親に気遣いをしてい育つとハマりがちな、「お見合いで気を使いすぎる罠」について書きました

aoiao.hatenadiary.jp

「お見合いで、気を使いすぎて疲れるんです」4つの原因と具体的な対策

お見合いで気を使いすぎて、疲れちゃいました…

こんにちわ。結婚相談所の仲人青井です。

婚活で、相手と居る時にめちゃくちゃ気を使って疲れてしまうってとてもあるあるだと思います。
そんな方から良く受けるご相談はこちら。
「いろんな人と会っても会っても、全然相手を好きになれないんです」
「頑張って会っても、帰ると疲れてぐったりしていて…」
「お見合いの日が近づくにつれて、どんどん気が重くなっていくんです」
「このまま人と会っていっても好きな人が出来る気がしません」
「自分には婚活が向いていない気がします・・・」

そりゃ、それだけを気を使っていたら当たり前ですから!!

今回は「相手に気を使って、人と会うのが疲れる方」に向けて、原因と対策をお伝えします。

 

相手に気を使いすぎる4つの原因

①自分を尊重していない

気を使って疲れるというのは、他人のために自分を犠牲にしている状態です。
人の気持ちを大切に、和を重んじ、相手や周りのことを大切にするのはとても素敵なことですし、周りに気を配られる、とても優しい方なのだと思います。
ただ相手を優先するあまり、自分を犠牲にし、尊重していない場合、人と一緒にいることが非常に疲れます。

②自己防衛をしている

気を使っている状態、と言うのは、実は自己防衛から行動していることも多いです。
「~しないように」と、自分がありのままに振舞うことを禁止している状態です。

・相手に嫌われないように
・相手に迷惑をかけないように
・勝手な人だと思われないように
・場の空気を壊さないように

~しないように、と、怖れ・不安の感情で行動し続けることは、ものすごく精神を消耗します。

 ③自分に自信がない

自分に自信がないと、「相手にどう思われるか」を気にしすぎてしまいます。
そういうときは、「自分がどうしたいか」よりも「相手がどう思っているか」を優先しがちです。
相手に合わせるのは一見楽なように見えてめちゃくちゃしんどいです。他人の顔色や態度に振り回されてしまうこともあるでしょう。
また、いい人とは思われるかもしれませんが、あなたが何を考えどういう人でどんな魅力を持っているかは伝わりにくく(しかも大抵ご自身でも、自分の魅力を理解していないことが多い)、誰かにとって特別な人にはなりにくいです。

④人の顔色を見るクセがついている

子供の頃の家庭環境など、過去の影響で人の顔色を見るクセがついている事があります。

・子供の時、お母さんを怒らせないように、「お母さん、今怒ってないかな?」「今なら話しかけても大丈夫かな?」と、常に顔色を窺っていた。
・お母さんが過干渉で、お母さんの意に沿わないものを選ぶとお母さんが不機嫌になっていた。
・お父さんが酒癖が悪く、急に怒鳴りだすため、怖くて様子を窺っていた。
・思春期の頃、クラスメートとうまく行かなかった。その原因が自分にあると思っている。

 そういった環境にいると、いつも人の顔色を窺ってしまう、人の感情に合わせてしまう、自分がここに居ていいのか分からない、何をやっても自分に自信が持てない、と言う状態に陥りがちです。

「相手の期待に応えないと見捨てられる」「怒られるのは自分が悪いから」「うまくいかないのは自分のせい」と言う思いを抱えることも多いです。

気の使い過ぎをやめる方法

と、いうように、人に気を使いすぎると疲れて当然!当たり前の疲労困憊です!
それではどうすれば気を使いすぎず、人と一緒にいても楽に過ごせるでしょうか。

①自分を尊重する

人と一緒に居るとき、相手より先に自分を尊重しましょう。
自分の意見や思いを相手に伝えることは、決してわがままではありません。
お互いに意見を伝えあい、意見が違う時でもその上でどうしていくかを一緒に考えられることは、結婚生活を送る上でもとても大切です。

たとえば交際中に、あまり好きじゃない映画に誘われたときなどに、
「いいですね!その映画、楽しそうです。」など、全然興味がないのに無理に合わせて、後でどっと疲れていませんか?

それは、自分をないがしろにしている行動だからです。
そういう時はお互いを尊重した上で、きちんと自分の考えを伝えましょう。

考えを伝える上で大切なことは、以下の3点セットをきちんと伝えること。

1.「起きていること(事実)」
2.それについて「感じたこと(感情)」
3.相手に「してほしいこと(要望)」

「映画のお誘いをいただいてありがとうございます。(事実)
誘ってもらえたことは嬉しいのですが、私、実はアクション映画にあまり興味がなくて・・・(感情)
良かったらこの前話題に出ていた、水族館に遊びに行きませんか?(要望)」

など、3点をおさえて伝えることで、お互いを尊重したうえで、よりお互いを知ることが出来ます。

#自分がそもそも何をしたいか、何が好きだか分からない場合は、自分を知るワークがお勧め。
カウンセリングでは「自分が好きだと思うものを300個探してくる」と言う宿題をお出ししたりします。今すぐ見つからないなら、昔好きだったことや、友達と居てどんな時に楽しいと思うかなど、自分がどんなことが好きでどんな生き方をしたいのかを知ることで、相手とどういう関係を築きたいかがクリアになっていきます。

②「~しないように」から「~したい」へ変える

「本当はしたくないんだけど、しないと嫌われるからする」ことは、恐れから行動している状態です。
「相手が喜びそうなことをしてあげて、そこに喜びを感じられる」ことは、愛で行動している状態です。

相手の顔色を窺っていると、どうしても視野が狭くなってしまいます。それは当然で、例えば山道に熊が現れたら熊に攻撃されないよう自分の身を守るのに必死で、熊がどんな性格で、今何を考えているのか、なんて考えている場合じゃありません。
「攻撃されたくない」「嫌われたくない」と思うと、どうしても自分のことでいっぱいいっぱいになり、視野が狭くなるものです。

怖れがあると、どうしても、自意識過剰になります。
つまり、自分ばかりを見てしまうようになり、相手を広い視野で見ることができなくなります。

一方、愛情で行動する、というのは、相手をちゃんと見る、ということです。
自分に余裕を持って、相手をちゃんと見た上で、自分がやりたい範囲で、「私は相手にどうしてあげたいかな?」「相手をどう喜ばせてあげたいかな?」と考えることをお勧めします。
やりたくないことは、思い切ってやめましょう。
自然体で、自分がしたいと思う事だけすることで、そのままの自然体でいるあなたを、良いと思う方に出会えます。

③自信を持つ

自分の好きなところを、20秒間でできるだけたくさん書き出してみてください。

その次に、自分の嫌いなところを、20秒間でできるだけたくさん書き出してみてください。

「嫌いな所はいくらでも出てくるけれど、好きな所なんて全然浮かびません。」と言う方は、自信がない状態です。

自信のない人は、常に自分のダメなところを探す癖があります。そして、たとえ人から褒められたり認められたりしても、少しでも否定されたり批判されたりした部分があると、そちらばかりが強く記憶に残ります。褒められたことすら覚えていない人も少なくありません。
自分を褒める言葉は無意識のうちにスルーして、自分を責める言葉だけを受け止めてしまうので、自信がなくて当然です。

自信をつけるにはどうすればいいでしょうか?

おすすめなのは、「自分へのダメ出し癖を辞める事」と「自分を褒める事」を習慣を付ける方法。

自分へダメ出ししてることに気付いたときに、「ま、そういうこともあるよね」と、ダメ出しを取り消す。また、「ダメ出しした自分にダメ出ししない」のがポイント。「お、ダメ出ししたことに気付いた!偉いな自分!」と思う事をお勧めします。自分に寛容になって、全自動自信失いループから抜け出せます。

自分を褒めることもお勧めです。毎日3つ、初めは「若干無理やりだなー」と思っても、自分を褒めます。「今日は気分よく朝起きた」「レジでお礼を言った」「仕事に行った」など、褒めアンテナを立てておくことで、人からの誉め言葉もきちんと受け止められるようになっていきます。
『できないことを数える』のではなく、『できたことを数える』方が、こうありたいと思う行動も強化されるおまけつきです。
ちょっとしたことも褒められるようになったら合格です。

そこはかとなく自信を感じられるようになるには、まずが習慣化して、癖付けることが大切です。のんびり2か月くらい取り組んでみてください。

④過去の要因に気付いて、癒す

家族との関係や思春期の学校生活などで、「傷ついた」「自分がいなければよかった」「罪悪感」「悲しみ」などを持っている方は、その思いにきちんと気付いて、味わって、癒すことで、日々の生活がとっても快適になります。
癒しの手法は色々ありますが、ここでは今すぐ一人でできる癒しのワークをお伝えします。

# 1人でできる、過去を癒すワーク
嫌だったことを思い出してしまう可能性もあるので、辛かったら無理をせずに辞めてください。
過去を思い出して、今まで人との関係でうまくいかなかったこと、我慢したこと、辛かったことを自分の心に聞いてみて下さい。
1.過去の傷ついた原因になりそうな相手(Aさん)との辛かった過去の場面を、1つ、よーく思い出してください。その場面を十分に味わってください。

2.次はその過去の場面を、「相手(Aさん)」の立場になって思い出してみてください。何か気持ちや、感じられることはありますでしょうか。十分に味わってみてください。

3.次はその過去の場面を、そこにいない第三者の架空の人(Bさん)として見てみてください。全く関係ない第三者として、感じられることはありますか。十分に味わってみてください。

4.ここで、もう一人登場人物を招待したいと思います。あなたにとって、この問題を相談してみたい人はいますか?信頼・尊敬していて、問題解決が上手な、助言してほしいな、と思う人。その信頼できる人(Cさん)がこの場にいたら、あなたにどのような言葉をかけてくれるでしょうか。助言の言葉かもしれないし、ねぎらいの言葉かもしれません。その言葉を聞いてあなたはどう思うでしょうか。

5.この、Aさん、Bさん、Cさんはすべてあなたです。あなたはそれぞれの立場で視点を変えて物事を見る力があるし、Cさんのような言葉をかけることもできます。
視点を変えること、自分に優しくすること、少しづつでも経験してみることで、自分を癒し、自信を取り戻すことができます。 

まとめ

気づかいに溢れる優しい方が、お見合いで疲労困憊するのは本当に良く起きる現象です。 

えっ?でも初対面で相手に気を遣うのは普通ですよね?」と、それがご自身にとってあまりに普通なことなので、そう仰る方もいますが
素敵な私と出会えてあなたは幸せ者ね♪」と言う気持ちでぜひ、自信を持ってのびのびお見合いをしていただけたらと私は思っております。

現場からは以上です。

 

 

気づかいする人がハマりがちな、「親が心配で結婚できない」の原因と対策について書きました

aoiao.hatenadiary.jp


 

可愛いは買える!婚活テクニックお化粧編 無料のメイクレッスンなどご案内

メイクに自信のない女性は多い

こんにちわ。結婚相談所の仲人青井です。

 「私、メイクが苦手で…どうやって練習すればいいでしょう?
そんな相談を受けることが多いので、メイクで素敵になれる方法をまとめました。 

 私自身、
・肌が弱い
・不器用
・めんどくさがり
のメイクに苦手意識ありまくり人間のため、今回は、メイクが苦手な仲人がお勧めする婚活メイク上達法をお伝えします。

 

メイクレッスン

新宿伊勢丹】絶対お勧め!プロの動画を持ち帰れる無料のメイクレッスン

f:id:aoiao4042:20200218144247p:plain

ALBION STUDIO - デジタルミラーでメイクアップ体験 | ALBION

 

新宿伊勢丹で無料で提供している最高のサービス。
メイク録画機能「スマートミラー actiMirror」と、各コスメメーカーがタイアッププロにメイクをしてもらった動画を持ち帰ることができます

ネット上では詳細情報が見つからず伊勢丹さんで聞いたところ、
スマートミラーを導入しているのは、新宿伊勢丹の一階に入っている6店のコスメメーカー。

アルビオンスタジオ
エスティローダー
ランコムメイクアップスタジオ
クレドボーポーテ
・コスメデコルテメイクアップスタジオ
資生堂メイクアップバー

ネットから予約ができるのはALBION(アルビオン)のメイク講座のみ。
メイク講座は、ポイントメイクとベースメイクの二種類がって、どちらも所要時間は1時間。今回はポイントメイク講座を受けてきました。 

プロのメイクアップアーティストさんと、アルビオン美容部員さんのお二人の方が担当してくれて、どんなメイクにしたいのか、どんなことを困っているのかなどをヒアリング。
・婚活でも使えるような年相応の可愛らしいメイク
・肌が弱いのでクレンジングが大変じゃない、肌に負担の少ないメイク
を希望したところ、1時間かけて、人生最大の最高の顔面を作り上げてくれました。プロってすごい!!

メイク動画
・まゆ毛編
・アイメイク編
・チーク編
・リップ編
と、4つに分かれていて、とにかく見返しやすい!!あとで自分で見ながら練習できます。
講座が終わった後に無理な押し売りもありませんでした。
動画のほかに、商品の品番やメイクの仕方が分かる手書きのカードもいただきました。
会員様にもイチオシの講座なので、お近くの方はぜひ体験してみてください。

f:id:aoiao4042:20200218144142j:plain

 

資生堂銀座】プロに学ぶメイクレッスン

f:id:aoiao4042:20200218151115p:plain

PERSONAL BEAUTY SESSION [個室での美容レッスン] | SHISEIDO THE STORE | 資生堂

資生堂銀座で開催しているメイクアップレッスン。
+5000円でパーソナルカラー診断も受けることが出来ます。

教えてもらえる事

・自分の顔や肌の色など、自分を知る
・メイクで顔を黄金比に近づける方法
・ファンデーションからメイクまで、しっかりフルメイク

ナチュラルメイクと言うよりは、美容カウンターやCAさんのようなしっかりメイクに近いです。
ご興味ある方は参考サイトさんなどもどうぞ。

推しのために資生堂でメイクを教わってきた。 - Tida-Tiger

 

コスメカウンターで学ぶメイクレッスン

各メーカーで受けられるメイクレッスン情報をまとめました。ご興味があるところがありましたら。

Amplitude(アンプリチュード)

45分~90分、無料レッスン有料レッスンどちらもあります。店舗は全国にあって、新宿伊勢丹にも入っています。動画撮影はなし。

www.amplitude-beauty.com

CHICCA(キッカ)

綺麗め自然めなメイクをメイクカウンターで無料レッスン。店舗は関東・近畿。

www.chicca.jp

SUQQU(スック)

30分無料メイクレッスン。関東・近畿・中部エリアに店舗があります。

www.suqqu.com

M・A・C(マック)

無料15分レッスンから購入者限定のレッスンまで。店舗は原宿など。

www.maccosmetics.jp

RMK(アールエムケー)

無料メイクレッスン。開催は東京・大阪がメイン。

www.rmkrmk.com


メイクを学べる本

 必要なのはコスメではなくテクニック

最小限のメイク道具で、いかに自分らしく美しくなれるかに言及している、骨太な本。
メイクといいつつ、説明の大半がスキンケアです。出来そうでできていない、基礎からを丁寧に教えてくれます。

・一冊で、メイクの考え方、スキンケア、ベースメイク、メイク、髪型まで網羅
・一日化粧が崩れない、メイク直しのいらないメイクが分かる
・気になる部分を隠すのではなく、自分らしく、自分の持っているものを活かすメイクが学べる

メイクを「悪いところをカバーする」ことだと思っている人が圧倒的に多い中、「良いところを目立たせる」に力点を置くと、一気に周りとの差がつきます。P28

メイクもスポーツと同じで、基本の型があり、すればするほど上達していきます。P36

 

メイクに対する気持ちごと、前向きになる良い本です。

 

 女の運命は髪で変わる

髪の毛に対する名言が山盛りの本。
読むと髪を切りたくなる、髪を大切に扱いたくなる本です。

・似合う髪型を見つけたら、あとは形状記憶合金でいい。ワンパターンでいい。
・美人オーラは髪で決まる。
・ほほ骨を命毛で隠せば痩せて見える
・知的に見せたいならトップの後ろを膨らませる
・なりたい自分を考えて髪型を決める
・王道モテならセントフォースヘアー一択
↓こちらで著者の佐藤さんが言っているセントフォースヘアーの作り方が分かります

モテる!! セント・フォース流“女子アナヘア”の作り方♪| andGIRL [アンドガール]

・美容室で失敗なくオーダーする方法 
①初めて会う美容師さんに、「おまかせで」「似合うようにしてください」と言ってはいけない。自分がどのような女性を目指しているかをきちんと伝える事。

②「なりたいスタイル写真」があるなら3枚以上見せると雰囲気が伝わりやすい。

③「どのような髪型になりたいか」「どのような人間になりたいか」をきちんと伝える事。
④普段自分でどのようなお手入れをしているか伝えると、再現性が上がる。

などなど、髪との付き合い方が分かる本です。 

最速で出会いが増える顔になる

メイクのことから服装、所作、話し方、心の持ちようについて書いてあります。
女性誌をあまり読まない人や本をあまり読まない人にも、一冊に纏まっていてとっつきやすいです。

 

人生を変えるには外見から変えるのが、一番簡単で効果が高い方法です。
気が向いたとき位に気が向いたところから、色々試していただけたら幸いです。

 

外見を変えてマッチングの層が変わって成婚した女性の話はまた後日。

【モニター募集中】1対1で相談や話を下てみたい人向けのご案内

あおいです。
人と仲良くなるためのワークショップや対話会を開催しています。
人間関係や恋愛に苦手意識がある方、悩みがある方、自己否定感があって苦しい方が、
自分らしく生きて、その人らしい人間関係を築けるお手伝いできたらと思い活動しています。
ご興味がある方は開催中のイベントにご参加くださいませ

こちらのページでは、
あおいにじっくり話を聴いてほしい、悩みを相談したい、考えを整理したいという方向けの個人相談をご案内いたします。

個人相談はどんな人におすすめ?

人と仲良くなるには、まず自分と仲良くなること。
自分を理解してこそ、相手を理解する余裕が生まれるものだと感じております。

ただ、自分のことは自分一人で理解することは難しく、人に自分のことを安心して話す中で、自己理解が進んでいく部分があります。
この、「安心して自分のことを話す機会」を自力で得ることは、環境によっては難しく、家族にも周りの人にも、本心を話す機会がない方も少なくないと感じております。

人と仲良くなることについてのお悩み、話したいことや聞いてほしいことなどありましたら、ご利用くださいませ。
現在モニター価格で、月に2名様まで、1時間3000円で承っています。
お申し込みの際はツイッターまたはお問い合わせ窓口からご連絡くださいませ。
ご相談は現在主にオンラインで承っています、料金は1時間3000円です。

 

あおいの自己紹介と経歴はこちら 

 

@aoiao00

お問い合わせ - 婚活の心理学

 

「減点方式を辞めたい」減点方式だと婚活がうまく行かない本当の理由と、減点方式をやめる方法

減点方式のせいで苦しんでいる女性は多い

こんにちわ。結婚相談所の仲人青井です。

 

「私は減点方式なところがあるので・・・男性の嫌なところばかり気になっちゃうのを治したいです」

婚活を始める前の面談で、
「弊社で婚活を始めるにあたって、何か変えたい事ってありますか?」と伺うと、そんな風にお話しされる方、実は結構多いです。
(特に今まで婚活で苦戦している方には、これからより良い婚活に出来るよう、初めの面談で変えたいポイントを聞いています。)

特にお付き合い経験もあり、気配りもある、けれど何故か最近彼氏がいない、可愛らしいお嬢さんほどそんな事を言いがち。そして婚活沼に沈んでいがち。

 

今回は、減点方式だとどうしてうまく行かないのか、どうしたら減点方式を辞められるか、そしてどうすれば婚活沼からいち早く抜け出せるかをお伝えします。

 

減点方式だと、人と会うほどに不幸になる

理想の相手とは、どんな相手でしょうか。

話していると楽しくて、自分も自然体でいられる。優しくて誠実で、自分の気持ちを理解してくれる。お店に入るときはエスコートしてくれて、店員さんにも優しい。仕事にやりがいを持っていて、収入も安定している。そして子供が好きで家庭を大切にしてくれそうな…

そんな男性を理想とする女性は多いと思います。

理想を思い描くことのは、もちろん悪いことではありません。しかし、実際に結婚相手を選ぶときの戦略としては、理想を追うことはマイナスに働きがちなので注意が必要です。

 

理想を追うと、会う人がすべて「あまりよくない相手」「満足できない相手」になってしまいます。
どんなに美味しい食べ物を食べても、「もっと美味しい食べ物があるはずだ」と考えていてはいつまでも満足できないのと同じ。

また、理想の相手と現実の「あまりよくない相手」を比較することで、「いまいちな相手としか会えないみじめな自分」という自己イメージができてしまい、新しい人と会えば会うほど自尊心と幸福度が低下します。

その沼にハマっていくと、会う人会う人うまく行かない、会えば会うほど不幸になる、婚活地獄の扉を開けてしまうことに・・・!

我々仲人としては何としても阻止しなければなりません!!!

減点方式を辞める方法

それでは、減点方式はどうしたら辞められるのでしょうか?

「無理して理想を下げる必要はない!!!」というスタイルを私は推奨しているので、「これくらいは妥協しましょう」とかは言いません!!それより自分でできる事をして可能性を上げていきましょう!!

部分的には好きだけど、好きになれない部分もある、というくらいの相手と出会えたら、その人と過ごす時間を楽しめるように過ごしてみることをお勧めします。

相手といるときに自分が考えるべきことは

×「もっといい相手がみつかるはずだ」ではなく、
○「この相手と、もっと楽しい時間を過ごすには?」という発想です。

 

減点方式の自覚がある人は、人と楽しく過ごす能力をもっと鍛えていきましょう!

もともと細かな点に気が付くあなたが、色々な人と楽しく過ごす技を身に着ければ鬼に金棒!人と楽しく過ごす能力が高い人が素敵な人に選ばれることは自明です。

 

3つの効果

①負のループにハマらない。

「いい相手がいない」「そしてそんな人としか会えない自分」という思考にとらわれない婚活ができます。

②理想の相手に選ばれる能力を磨ける。

女性の理想を煮詰めて具体化したような男性は実際に存在します。そしてそういう方は入会して1か月以内に、素敵な女性からくる何百通というリクエストの中から、相手と楽しく過ごす能力がとても高い女性に出会い、あっという間に成婚します。出会ったときにその戦いに勝つ能力を身に着けられます。

③自然にご縁のある相手が増える。

人と楽しく過ごす能力が上がると、ふと、今までの自分だったら対象外になるような方と過ごしても楽しく過ごせる自分に気が付きます。自分が変化することでご縁を増やすことは確実にできます。

 

 

色々と試しつつ、自分に合う人に出会うまで、楽しく次々新しい人と会っていきましょう!私からは以上です。

コーチングワークショップ 2人一組でブレイクスルーを起こしてみよう

私たちが持っている枠(常識・習慣・思考など反応のパターン)のうち、いらない枠を質問で壊す→気づきを得てブレイクスルーが起きる

 

ワーク①悩みを書き出そう

やりたいけれど出来ていないこと、先送りにしている事(ダイエット、部屋の片づけ、歯医者さん、おは仲間入り、読書する、ブログをかくなど)
叶えたいちょっとした目標、困りごと、お悩みなど

*話せる内容と大人の対応でお願いしますm(__)m

 

ワーク②対話してブレイクスルーを起こしてみよう

1.2人一組のペアで、聞き手と話し手を決める

2.話し手は自由に話す。聞き手は聞くことに徹する。
 ・自分の話はしない。(信頼形成など狙いがある場合はOK)
 ・評価・判断をしないで、ただ受け止める。(ジャッジをしない。話し手の発した言葉を大切に扱う、言い換えない。 あいずち、うなずき、オウム返し)
 ・目的を持った質問をする

 

 

 

質問のバリエーションを増やすことが大切。

自分で質問を使ってみる、人に質問してもらってみる、人の質問を観察してみる、など大切。「あなたのいいなって思う人ってどんな人?」と「あなたのちょっといいなって思う人ってどんな人?」って聞き方。「ちょっと」が入るだけで理想から現実によったり、自分の質問の言葉選び、相手によっての言葉選び、全体での目的も考えて、「今際的な質問」を選ぶ質問力が大切です。

 

定番の質問4つ

「なぜ、それがしたいの?」

「そもそものきっかけは?」

「それをするとどうなる?」

「本当はどうなったらいい?」 

 

5W1H

Who だれが、~はだれ、だれに
What なにが、~はなに、なにから
Whan いつ、いつから、いつまで
Where どこで、どこから、どこへ

Why なぜ

「なぜ」は使い方注意。

トヨタのなぜなぜ分析(5回なぜを繰り返せば、本当の原因が解明するという生産性向上法)は有名ですが、あれは機械向けなので、対人間で考えたときに、「なぜ?」を聞きすぎると責められているように伝わることも。また、原因が解明できたからってやる気が出てうまく行くわけじゃないのが人間です。対人間では用法注意。

問いのインストール会を開催して、めちゃくちゃ楽しかったのと、自由度の高い面白い対話の場にできる感触を得た話

こちらで紹介した、参加してみてとっても楽しかったワークショップ「問いのインストール」を、オンラインで開催してみたらとっても楽しかったです。

問いのインストールの説明はこちら。

①参加者が、一人一つ「人と対話したい問い」を立てる。

②問いの内容について、二人一組で15分間対話。

③お互いの問いを交換する

④交換した問いを持って、新しく次の二人一組を作る。交換した問いを「自分の問いとして」次の相手と15分対話する

③と④をもう一度繰り返す

aoiao.hatenadiary.jp

 

 

「問いのインストール」今回の内容

概要

【場所】
オンラインZOOM

【当日の流れ】
22:00 当日の流れの説明
22:05 1対1で、問いのインストール
22:20 ペアチェンジして、問いのインストール
22:35 振り返り
23:00 終了

【ご準備いただくもの】
・この場で対話したい問い、一人一個
・相手の問いをインストールするお気持ち
・ZOOMを使える環境

今回持ち寄った問い

参加者4人の持ち寄ったテーマはこちら

「人とつながるってどういうこと?」

「2千億円あったら何をしたい?」

「この世の中、どうしてお母さんは生きづらいのか」

「気の置けない関係って何だろう」

問いのインストールで対話した内容

各問いは対話の中で相手にインストールされて旅をしていきます。最後に参加者みんなで問いについて振り返り。

・人とつながるとは、フィールドがそれぞれたくさんあって、自由に飛び移って、時々つながれる状態なのでは
・つながりは2パターンあって、
①強みでつながる(強みを持ち寄ったコミュニティは、ビジネスであり商取引き)
②弱みでつながる(弱い立場だからこそ、群れて助け合う。非建設的な取引は弱い立場だから発生する。コミュニティとはそういう事)
ママコミュニティは成立するけど、パパコミュニティは成立しにくい、必要があまりないから。

 

・2千億円あったら空母を購入して動く住まいを作りたい。そこで循環する独立国家を作りたい。
・好きなことをひたすら研究したい。
・日本に生まれただけで恵まれすぎていて申し訳ないので募金したい
・優秀な人の人生をいくつか買って、資本主義的じゃない別に儲からなくても平気なプロジェクトを始めたい

 

・お母さんは子が出来てから、子供を保育園に入れるために住む場所を変えたり仕事に戻りにくかったりする
・この体調不良や会社からの後ろ指がある
・お父さんの会社は家庭を理解しようとはしないが、妻の会社は理解しようとする。上司も子育ては女性がするものだと思っている
・伝統と平等は相性が悪いと思っていて、「昔の私はこうだったし、代々こうやってきている」という思いを平等にシフトするのは、ともすれば過去の自分や伝統を否定することになる。世代格差は年月が経って世代交代でしか解決しないのでは
・お母さんは社会貢献できていない気持ちになる
・家庭と社会のバランスなど、お互いの生き方について夫婦の合意が取れていればOKなのでは。お父さんがお母さんの状況を理解できていればいいのでは。
・お互い、自分が勝手に幸せになるのが良い形なのでは
・転勤や保育園で生きづらさをもたらしている
核家族もやばいし、女性が社会進出して夫婦とも会社や地域で活躍しています!と取り上げられるロールモデルもやばい。超人的体力とメンタルが必要。

 

・気の置けないって、相手に優しくしたら自分も優しくされるというハッキリ明文化していないコミットメントがある。
・気の置けないを築くには、等価交換より先行投資の考えが必要。商売ではなく、リターンが不明確な中での善意。
ゲーム理論では、リターンが一番高いのがオウム返し。親切にしてもらったら親切にする、という行動をとること。じゃあ、最初の関係構築は?初めの善意はどこから発生している?起因は無条件の人の善意なのでは、と思うととてもエモイ。
・気の置けない関係を築くには、合理的な理由がないけどそういう関係を築きたいという自分のコミットメント、希望が先にある。そして”気の置けない”の為の最適な行動は、「あなたが好きです!」と飛び込んでいく感覚だと思う

 

問いのインストールに感じた可能性

・1時間ほどの時間で、初対面の人と自分の気になるテーマで深く対話できるのが面白い(今回初回でZOOMの操作に手間取って、少し伸びてしまいました)

・自分の問いが思わぬ形になる、旅の形跡を聞けるの面白い

・インストールの効能が期待できそう。場を持つとき、あまり注意事項を設けたくなく、参加するだけで空気が分かるのが理想で、ベースとして相手を信頼したい。と考えているのですが、「問いのインストール」と銘打つだけで、自分の意見をただ言いたい人と、自分で考えずただ人に教えてほしい人は除かれるのでは

(とはいえより面白い場にするための仕組み作りとして、もう少し明文化していく工夫はあっても良さそう)

 

追記 面白い場について

ボードゲームとワークショップはとても似ていて、(ファシリテーターの有無が大きなちがい)
以下の面白いゲームの条件を拝見するに、参加者が場に影響を与えられて、参加者同士のやりとりがあって、何もしていない時間がないのが大切だよね、とのこと。
人と集まるときは、できるだけ、ただ何となく聞いている時間などは減らしたいと思っています

面白いゲームの条件 〜水Pワークショップ企画からの学びを添えて〜|ミヤザキユウ|ボードゲームデザイナー|note

次回活かすこと、場の雰囲気として記すこと候補

・自分がこの場で相手と対話したい問いであること

・相手への質問だけでなく、何かで聞いた話だけでなく、自分の考えも話すこと

・自分の問いを言うだけでなく、相手の問いを問いが立ち上がった背景ごと、インストールすること。そのためにも時間内で聞き手と話し手が偏らないこと

・答えを求める<自分で考える

 

場として問いのテーマを設ける回があってもいいかも

例えば、人間関係とか、幸福とか、死ぬときに後悔しないとか、最近考えている事とか、世界を自分が良くするとか、人生を悲劇でなく喜劇にするとか、なにか型にはめすぎないくらいのテーマ性など

 

まとめ

参加者の方々のおかげで圧倒的に楽しい時間を体験させていただきましたので、参加者の方にとってメリットのある場としてまた開催出来たら嬉しく思っております

 

考えることが好き、内省が好き、好奇心旺盛なヒトとしたい遊び4選

 最近参加したワークショップで、「これは楽しい!!」という体験をしたり、見かけた遊びで「これは楽しそう!」と思ったものを選びました。

 

問いのインストール

こちら、2019年11月に渋谷にオープンする施設の、SHIBUYA QWSさんが主宰していた、問いのワークショップで体験しました。

①参加者が、一人一つ「人と対話したい問い」を立てる。

②問いの内容について、二人一組で15分間対話。

③お互いの問いを交換する

④交換した問いを持って、新しく次の二人一組を作る。交換した問いを「自分の問いとして」次の相手と15分対話する

③と④をもう一度繰り返す

 

この、「相手の問いを自分の問いとして人と話す」ということにより、対話タイムでものすごく脳に負荷がかかって楽しいです。

普段はいかに相手の立場で考えてないか分かりました。
「へ―そんなこと考えてるんだー」と聞き流していたり、あまり共感できないなぁとか、自分の意見は何を言おうとか考えてだけの時間が、「この話をどう腹に落として自分の問いとして他の人に話せるか。この人はなんでこの問いを持ってきたんだろう」ということを必死に考えたり。
ほかにも自分の問いをどうやって送り出そうか、自分の問いはどんな旅をするのかなど、興味の尽きない楽しい時間でした。

 

同施設では、未知の価値に挑戦するプロジェクトを募集していたり、

同じ主催者が100BANCHというプロジェクト参加者を募集していたりと、いろいろ気になっております。

f:id:aoiao4042:20190903205023j:plain

他の参加者さんの問い。「問いから生まれるものは?」「失うとは何か」

f:id:aoiao4042:20190903205024j:plainf:id:aoiao4042:20190903205027j:plain

開催しました↓


好奇心ワーク

こちら、慶応SDMの公開講座で経験したワークショップです。
とてもとても楽しい内容でした。しかし参加者のデータも含めてこれから論文にするそうなので、内容の詳細は公開NGだそう。

その中で、「これはやってみたい!」と思ったワークの一部だけご紹介します。

①4人一組でテーマを決める。(私の班は、一回目は”メガネ”、二回目は”文字のフォント”)

②テーマの物について、班で各自、好奇心を発揮して、気になったことの問いを出しつつネットで検索をして、一枚の模造紙に問いと答えを書き出していく。(8分ほど)

③調べたことについて別の班と発表しあう

 

メガネについて、「メガネはいつできたのか?もともとの由来は?」「メガネの鼻あてにはこんなに種類があって、花粉症対策用の物には磁気が入っている」「原価はいくらくらいか」「ツルはどうしてまがっているの?みんなこの大きさなの?」などなど、人の着眼点が知られて楽しかったです。

各自テーマを持ち寄って好奇心ワーク出来たら楽しそう。

www.sdm.keio.ac.jp

学びのシェア会

テーマを決めて、ショートプレゼンと対話をする会。

参加者全員発表スタイルは、内容も濃くて楽しいので開催したいです。

お知り合いの方たちが開催している「夏の自由研究発表会」などは中々ニッチな内容でプレゼンをしてくれるので、本当に楽しいです。

学びのシェア会〜恋愛・パートナーシップ・人間関係についてアウトプットの場 - 婚活カウンセラーあおいブログ

夏の自由研究発表会2019

2018年冬の自由研究で初参加。
資料が簡素でこれだけじゃよくわからないかもですが。。

 

主語を変える遊び

 主語の大きさが違うとあまりに話がかみ合わなくなってスゴイね、という記事。

偉い人や組織に不満を感じたときに、「だって主語が違うんだもんなぁ」って思えそう。
どこに所属意識を持っているかとか、そういうことが体感できそうな遊びです。

dailyportalz.jp

 

やり方について

日時:オンラインで1時間くらい、テーマを立てて、3~4人の少人数で

想定参加者:どんなことを考えているのか聞いてみたい方。お誘いも歓迎

目的:体験して、自分で考えられるような気づきがある遊びがしたい

意気込み:ゆるく楽しく開催してみたいです

 

場づくり・イベント作成についての概要 1

作りたい場について、対話をしてまとめてみました

f:id:aoiao4042:20190704174222p:plain

  どんな場か すること参考例
コンテンツ 気軽にアクセスできる、キャッチーさ、役立つ、楽しい、楽しそう、労力かからず仕組み化 ボドゲ・コンテンツなど、フリー提供・ABDの仕方をフリーコンテンツ化
イベント 楽しそうな役立つ場 対話会・ABDなど開催
ベース 理念に基づいたものを作り出す・相互学習・対話 問いを立てて対話・学びシェア・気軽にオンラインミーティング・イベント打ち合わせブラッシュアップ

コンテンツ作成に興味がある人、イベント開催に興味がある人、ベースの仕組みに興味がある人、どの人も適度な距離間で関われると理想です。

 

 

こちらの続きです

ベース① 心理的安全性の場

作りたい場について。
目的意識と生産性のある、ニュートラルに指摘しあえる、心理的安全性のあるイケてる場所。

中山ところてんさんの心理的安全性の構造のプレゼン資料、書籍からの引用やそこからの要素の抜出や構造の説明など、めちゃくちゃ素敵でした。
資料ページ28のような、個人の目標はそれぞれありつつ、チームの成果や目標があると良いな――と思います

www.slideshare.net

 

教育系のお話だと、成功体験、失敗の安心体験、希望を叶えられないときも共感できる、なども場作りに関係ありそう。

『face to face』『side by side』 - たいきのパパの雑記帳

ベース② つながりから学びを深める場

場所の参加者同士が信頼出来てつながって学びをシェアできると良いな。
信頼できる人とつながるほど、人生の幸福度と効率が凄く上がっていくらしい

信用できる人と繋がれば繋がるほど、人生は圧倒的に効率的になっていく | Books&Apps

他社への信頼をして、目先のことだけではなく、もっと広い視野を持ち、人の役に立つと幸福感が上がる
情報がすごくあふれている時代、信頼できる感覚の似ている人と、学びをシェアしたり、インプットやアウトプットの機会を設けるのは素敵な気がする

ベース③ 人のやりたいコトを応援する場

人しているコトをもっとおもしろく!もっとステキに!というコトをできたら嬉しいです。
人の情熱にそんな形で関われたら理想的です。

イベント①提供したいもの例

イベントは、ベースや理念について説明したり、コミットまで言わずとも、イベントに参加して共感してくれた人が、気軽に開催できてもいいかも

私でいうと、コーチング、対話、自己肯定感バー、婚活カウンセリング、ボドゲ作り会、学びのシェア会など

【お仲間募集】あおいの、取り組んでいること・企画中のこと 11選 - 婚活カウンセラーあおいブロ

イベント②素敵だと思うイベント例

対話と出会いで一歩が分かるTIPS 

TIP*S

変化を楽しむワークスペース。美術を通して対話する

はたらける美術館

ちよだコミュニティラボ

ちよだコミュニティラボ - ちよだコミュニティラボ

流山のまちみんいいなぁ・・!と思います。

流山のコミュニティースペース「machimin」と実証実験開始|株式会社ジモティーのプレスリリース

シブヤ大学、という学びとサークル活動的な場があるようです。他の区にも区民活動団体ってありますよね。

サークル活動は、活動中のところも活動終了のところもあって、「どうやってはじめたか」「運営のコツ」「どうしてやめたか」など、インタビューして学びシェアできても楽しそう。

みんなの活動 | シブヤ大学

イベント③オンラインでできる事

仕事が忙しく30代くらいのキャリアお悩み中の方や、子育て中の方なども夜9時くらいだと参加しやすいとのこと。

FBライブ配信で2~3人の議論を配信したり(議論メシ黒田さん)

ニコ生(人工知能の勉強会)など スピーチをひたすら聞いて、文字を打ち込まれる

Discord(ディスコード)のボイス&テキストチャットアプリを使ったり、勉強会としてまとめておけるのも、色々な人が発信しやすそうなのも素敵

FBのスレッドなどで、週に1回問いを立てて、それについて答えるなど「気の置けない仲間の「気の置けない」ってなに?」など

 ZOOMでファシリテーターをしてやブレイクアウトルームも使いつつ、1~2人で講座をしつつ、2~3人でワークをしたり

 ZOOM WEBEXは時間制約アリ。

コンテンツ①有益な情報を無料で発信する

折角なら、良い学びをして、興味のある人に役立つ形で発信したい。
その先に、「面白いことをしている」という評価や、信頼、お仕事につながったり、そういうことがあったらラッキー。旗を立てる。
発信することで、アウトプット、学びになる。記憶も定着する。楽しい形で発信出来たらより嬉しい。(発信後、メンバーで添削したり、加筆してみたり、フィードバック会をしてブラッシュアップしたり?)

コンテンツ②気が向いた人が必要なタイミングで課金できる

フリーコンテンツとして役立つ、人にシェアしてもらう、広まりそうなものを作って、利用者の人の1%くらいが作成した人の有料サービスなどに課金してくれたら嬉しい
(アプリでいうと曖昧な例で恐れ入りますが、怪盗ロワイヤルスタイルの課金は相手にアイテムを奪われないための課金でリピーターが少ないけど、パズドラスタイルは無料で遊べていて難しい面に行きたい時だけ気が向いたら課金をするとか?リピーターが多いとか。)

コンテンツ③素敵だと思うコンテンツ例

アクティブブックダイアログ(ABD)誰でも取り組める超参加型勉強会

ABDの開催方法

心理的安全性について書かれていた中山ところてん氏のスライド

Tokoroten Nakayama, 雑用 at 株式会社nextint | SlideShare

よのな科ワークシート

よのなか科のワークシートを使いたい

創発カフェさんが色々なカードを出しています

価値観カード - 価値観(創発Cafeのカード)

セルフマガジンの作り方

これであなたもセルフマガジンを簡単に作れる!8ページ自己紹介冊子の作り方 : 好きを仕事にする大人塾=かさこ塾塾長・メッセージソングライター・キャリア教育講演家かさこブログ

自分のオリジナルコンテンツを作りたい講座で作られたらしい、脱ベキ子検定

脱ベキ子検定

コーチング10日間オンライン講座

宮越大樹|コーチング無料講座

 エレメンツコード 下にある、FBアカウントで申し込む無料診断レポートの申し込み、のコンテンツのほうがおすすめです

無料診断 | エレメンツコード~4属性から見る心の健康診断~

他、考えていること

・イベントは、自助努力をしている方や、怒り状態激しい傷つき状態じゃない方に向けて提供したい。やっても変わらなかったという理由を探している方などは除けるうまい仕組み

・聞いてくれる人に食べやすいように料理する

・堅苦しくルールを決めたくない

・テーマソングを作るとか、言語以外で訴えるって最高・・!文化的な遊び。

 

・初めて来た人も居心地が良いと思って、「自分もこんなことしたい、できるかな」とか「来た人が他の人を呼んでくれる(1/100くらいの確立)」

・自分が何に悩んでいるか、これが足りないとか、こういう人がいるといい、「みなさんどうしたらいいと思いますか?」と話していく 
・「必ず余白を作る」参加者がそこに飛び込んできてくれるので  (ものつくりを手伝ってくれる人、貢献意欲が高くて自己肯定感低め)

・相手人に合わせて、段階別のアナウンス。ちょうどいい距離間で、相手に最適なお伝え。①「ここはこんなイベントをしている場所です」お客さん
②「こんなプロジェクトをしています」
③「こんな場所です、あなたは何が出来ますか?」協同者の面接

(かかわり方に濃淡があるのは当然。関わりたい人とは、お互いがやりたいことを前向きに話し合う)。

 

次にする、必要そうなこと

・この人いいなって人をナンパして、相手のやりたいことを最高に引き出す

・もうちょっとわかりやすく言語化する

・イベントを実際に開いてみる  (例:哲学対話。10人くらいいるといい。沈黙の時間も大事にしたいので。 働くとは何か。みんなで一周話した後、トークンの小鳥人形を持っている人が話す。そんな2時間ワークショップ)それをもっとどうしていくといいか、それが余白)
(場作りやコミュニティについて。「問いを作る。濃淡のある余白のある場を作る。対話ワークショップする)」

 

ウーバージャパンの方曰く、「対話すると腸内フローラが増える。だから対話好きは生肉食べてOK」最高!対話して生肉食べよう!!

 具体的なアクション

①企画の位置づけをみんなでやる

4~5人でオンライン・オフラインでのディスカッション。

メンバーで価値観シェアなどをしても楽しそうです。

ちなみにあおいはストレングスファインダーだとこんな感じでした。
1着想 2内省 3共感性 4収集心 5学習欲

②自己肯定感バーから始めてみる

企画の位置づけを終えてから、同じメンバーで自己肯定感バー
を始めてもいいかも

企画の位置づけを決めてから、自己肯定感の存在自体を問うようなところから手をつけられてもいいかも。

③Ownershipを獲得する研修への応用

「自分の意思で生きている」「主体的に自分らしく生きる」というOwnershipは、変化の激しい未来を生き抜くエネルギーになると思います。
企画を研修サービスにしたり、汎用のサービスにすることが可能かをディスカッションするのもいいかも

 

201907 NEW→「対話ワークショップ」開催!

【お仲間募集】あおいの、取り組んでいること・企画中のこと 11選 

せっかく生きるなら、人と共に楽しいことしたい!

イベントを開催するたびに、素敵な人と出会い新しい知識を得、人生に楽しみが増えています。
なにか場を持つと、日々が楽しくなったり興味の近い人とつながれたり面白いことを知ったり恋人が出来たり仕事が決まったり、そんなことも発生したりするのを目の当たりにしているので、ぜひ今後も続けていきたいです。
役立つ楽しい物をどうかしているほどの情熱を持って、より良いものを人と協力し合って、形に出来たら嬉しいです。

 

これらを内包する「場作り」については、このように動き出しました

している事・企画中の事

私がしていること、企画中の事を記載します。

「人がその人にとって親密で良好な関係を築くために、できること」について仕事で四年間日々取り組んでいたらこういうラインナップになりました。
内容を詰める時に相談させていただいたり、「じゃあこんなの興味ある?」というお誘い、「この企画に参加したい!」など、大歓迎、お仲間募集中でございます。

認知行動療法ワーク(開催予定)

スタンフォード大学名誉教授のDバーンズ先生が書いた認知行動療法本が良すぎるので(しかしとても分厚く専門的なので)、楽しく学べる仕組みづくりをしたいです。

認知のゆがみバスターズ!認知のゆがみをみんなで楽しくツッこんで、生きるのが楽になろうを開催している方と共催予定です。

 

心理学勉強会(開催予定)

心理学の療法やワークは、単発で取り組んでも効果がありますが、やっぱり日々の中で取り組んだり、振り返りを継続すると効果が出る物。
ワークをして自分の認知に気付いたり、宿題に取り組んだり、そんな緩やかなつながりのある、安全な場を作りたいです。

パートナーシップを語る会(開催中)

パートナーシップ、恋愛、人間関係などでテーマを決めて集まり、語る会。
学びあり共感あり、大変楽しいので何かしら続けたい。

パートナーシップを語る朝活~ゆるゆる話し合って悩みがすこし軽くなる場 - 婚活カウンセラーあおいブログ

婚活相談会(開催中)

結婚相談所の婚活事情をお伝えしたり、幸せそうな既婚者ゲストをお呼びしたりして、結婚をさかなに語る会。
「素敵な既婚者さんをゲストに呼んで、質問攻めにして良い」という大義名分を得られるので、続けたい。

【図解】統計データから見る、男女の恋愛婚活事情 - 婚活カウンセラーあおいブログ

自己肯定感バー(やりたい)

自己肯定感も、知識を学ぶことと、実践してみること、人と関わること、などがとっても影響するので、実践して振り返りが出来たり他者視点をもらえる場を作りたいです。
自己肯定感をテーマにして対話をしたり、問いについて参加者で対話をしたりして、苦しみに新たな視点を得、気持ちが楽になる場。

自己肯定感が低い苦しみから脱出する方法を、段階別に考えてみた - 婚活カウンセラーあおいブログ

アクティブブックダイアログ(ABD)(やりたい)

気になるけれど読めてない本を、読まないで参加できる上に、一人で読むより深く学べる読書会。
本の内容を短い時間で深く理解する!参加者同士での理解も深まる!記憶に残る!サマリーが残る!
そんないいことづくめの読書方法。心理系・パートナーシップ系の本でぜひ開催していきたいです。

テール組織のアクティブブックダイアログ、開催予定です。

アクティブ・ブック・ダイアログ(ABD)という新しい本の読み方 – ゲームを用いて貴社のチームビルディング研修,グループワーク,階層別研修をサポートします | 株式会社HEART QUAKE

学びのシェア会(開催中)

自分の学んだことを、みんなでシェアする場。
インプットしたことを、どう噛み砕き、いかに人に伝えるか、というアウトプットができます。
学びのシェアから派生する対話が、より一層学びを深めてくれます。
参加者の人が持ってく来てくれる学びが、興味深く、参加者の方の普段の思考もなぞれたりして、贅沢すぎる場になります。

学びのシェア会〜恋愛・パートナーシップ・人間関係についてアウトプットの場 - 婚活カウンセラーあおいブログ

役立つ楽しいボードゲーム作り(開催中)

ボードゲームを作るには、提供したい体験を深く知り、言語化して、抽象化して、また具体化するので学びが深まる
会話が苦手でも、「これを提供したい」と練り込んだものを体験してもらい、人とピンポイントで繋がれる。
テストプレイをする中でフィードバックを得て、「提供する形を少し変えると、繋がり方が変わる!」と試行錯誤を得られるとても素晴らしいツールです。
ボドゲ作りをしている方々もマニアックで、人に伝えるのがうまくて、でも一般的ではない気がする人が多く、大変魅力的です。ボドゲ作りをすると幸福度があがる!!情熱的な変わり者にとくにオススメします。

役立つ+楽しい~心理学を体感できるワークショップ企画書案 - 婚活カウンセラーあおいブログ

【保存版】ボードゲームの作り方~してほしい体験・制約のつけ方・補助線の引く場所 - 婚活カウンセラーあおいブログ

コーチング実践研究会(開催中)

コーチング技法を学ぶ実践会を月1開いています。
興味があったら遊びに来てね。

【誰でも参加OK】コーチングワークショップについてのご案内 - 婚活カウンセラーあおいブログ

対話ワークショップ(やりたい)

コーチングはとっても素敵な対話スキルなので、他の切り口でも新しい対話型のワークショップが出来たらいいなと思っています。

コーチングを学ぶメリット
・実践的な対話技法が学べる
・自分のコミュニケーションの仕方に気付ける
・人のコミュニケーションにフィードバックをし気づきを得る
・相手の気持ちを引き出す対話方法を学べる
・コミュニケーションの上達、自信がつく
・人間関係が良好になる
・自己理解が深まる
・人の相談に乗ることがうまくなる
・解決のための視点が増え、自分の悩みを解きほぐせるようになる

個人的な話では、私はコーチングを学ぶことで自信のなさから脱却し、
相手の言いたい事や思いをきちんと受け入れる力と、自分の在り方を見直す力がつきました。
良いコーチになろうとすると、相手を受け入れる力、自分を受け入れる力、どちらも磨くことになるので、他者受容と自己受容が進み人生が生きやすくなります。
社内の人間関係・対人関係・恋愛関係などにも有効です。

以下では「モテる対話ワークショップ」という切り口で開催しました。もっと対話をいろいろ面白くできるといいなぁ。

男性がモテるために必要なスキルはたった一つ!『○○力があればモテる!』 - 婚活カウンセラーあおいブログ

 婚活相談(できる事)

私がガチンコで仕事として深く施行していること。
変わりたい、行動してるのに何かうまく行かない、という方にお勧め 。
一対一で2~3時間、過去のこと、育った環境や恋愛について、今までの傾向、求めている未来などなど、がっつりお話を聞いて改善策をご提案しています。
プライベートでも有料セッションをしていますが、

企画としても活用出来たら嬉しいです。

その他・していた事

・マインドフルネスワーク

慶応大学病院のマインドフルネス教室9週間ワークに通いました。
内容がとてもよかったので、継続的な勉強会が出来たらいいなぁ。

マインドフルネスと瞑想について学ぶ!教室8週間プログラムの記録まとめ - たのしいことまとめ

 ・和菓子を作る会

シェアハウスや区民館で、和菓子を作るイベントを開いていました。
人と一緒にごはんを作ったり食べたりが大好きです。

和菓子を作る会フェイスブックイベント

・シェアハウス運営支援会

非公開コミュニティ。シェアハウスに住んでいた時代に、シェアハウスオーナーと集まって対話しつつご飯を食べる会。
場を持っている人と集まるのがとても楽しかったです。

どこで・どうやるのか

模索しながらいろいろ開催予定です。
こんな仕組みいいのでは?既存のこんなものあるよ!などご助言いただけたらとても嬉しいです。

Discord(ディスコード)

必要機能が全て詰まった、ボイス&テキストチャットアプリ。安全!無料!パソコン携帯両方から気軽に楽しめる。

とても便利そうなツール。 

discordapp.com

プログラマーさん向けのインフラ勉強会というコミュニティがあるそうでDiscord(ディスコード)を使って運用しているみたい。とても素敵。

インフラ勉強会 – 日本最大級のオンライン勉強会&コミュニティ

ZOOM(ズーム)

複数の人の顔を見つつ、資料も共有しながら使えるオンライン会議。
少人数用のブレイクアウトルームも複数作れたりなど、セミナーをするのに便利。
月額2000円。動画なので重いのはちょっと難点。
録画もできて振り返りもしやすい!クラウドに動画を、だいたい3時間分?くらいなら置けそう。しかしPCにダウンロードするのは重たい。映像を共有するとなると、YouTubeで全体公開とか、リンクを毎回教えるとかになるので、使い方要検討

Zoomミーティング - Zoom

 

Cisco

 世界で一番使われているオンライン会議

Cisco Webex Meetings - Web 会議 - Cisco

Slack

ビジネスを前進させる、コラボレーションアプリ

その仕事、Slack で。 | Slack

感謝経済を回すコミュニティアプリ

コミュニティ内にオリジナルコインを作って、仲間とやり取りできるサービスとのこと。感謝経済アプリ・・!気になります。

kou.by

コミュニティの体温を上げるアプリ「KOU」。あたたかい"おかね"と"ありがとう"から生まれる感謝経済とは? | SoloPro (ソロプロ) 個の「働き方」をアップデートするメディア

オフライン

主に区民館でイベントを開いております。ホワイトボードや音楽も使えるし、費用も安く便利。
公園ピクニック、焚き火とか、せっかくなので非日常空間でイベントを開いたりもしたい。
仕事の関係で土日にあまり開催できず、平日夜や朝活などを駆使しても、あまり回数は開けない。オンラインなどで補完したい。

その他

シェアハウス、人のお家、どこかの会社など、使っても平気な場所があったら嬉しいです。
御飯作ったり食べられたりしてもとても嬉しい。

 

そんなこんなで、企画したり実際に開いたりしております。
皆様大変お世話になっております。
今後共どうぞよろしくおねがいします。