仲良くなるための活動もろもろ

人が仲良くなるための活動をしています。人の個性が大好きです。

MENU

アナログゲームなのにデジタル? Alexa(アレクサ)や電源を活用したボードゲームが楽しそう!!

ボードゲーム作りの奥深さにずぶずぶハマっております、青井でございます。

アナログゲームってそもそも何かというと、
『遊ぶのに電源を必要としないゲーム』という区切りをしている事が多いようです。

でもなんだか、その定義を取っ払った面白いゲームが出来ているようで、ボードゲームの可能性が果てしなく広がっています。

『遊ぶのに電源を必要としないゲーム』って何??

『遊ぶのに電源を必要としないゲーム』ってめちゃくちゃ範囲広いですよね・・!トランプだってUNOだってすごろくだって電源は使いません。

『遊ぶのに電源を必要としないゲーム』という意味で、「アナログゲーム」という言葉がよく使われます。

アナログゲームの「アナログ」という言葉は、「デジタル式コンピュータを使用しないゲーム→デジタルではないゲーム→アナログゲーム という流れで付けられたそう。

 

 電源を使わないゲームの種類 

テーブルゲーム テーブルを囲んでするゲームの総称

ボードゲーム - ボード(盤)とコマ(駒)を主体とするゲーム。囲碁、チェス、双六など。
・カードゲーム - カードを主体とするゲーム。トランプ、花札、UNOなど。
・タイルゲーム - タイル(牌)を使うゲーム。本質的にはカードゲームと同じである。麻雀、ドミノなど。
・ダイスゲーム - サイコロを主体とするゲーム。ちんちろりん、丁半、ブラフ、スゴロクなど。
・立体ゲーム - 特定の形状をしたギミックが主体となるゲーム。ジェンガ黒ひげ危機一発など。

●マインドスポーツ 頭脳ゲームとも言う。ブリッジ、チェス、囲碁など。

他、リアル脱出ゲームや、実際に演技をするゲームなど、ゲームつくりの世界は多岐にわたっているようです。

電源とアナログゲームの融合

電池で動く音声デバイス付きのゲームがボーゲーム大国ドイツでゲーム大賞を受賞していたりなど、アナログゲームに電源を融合させている作品もございます。

ドイツ年間キッズゲーム大賞に『フビを捕まえろ!』 - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト

有名なボードゲームデザイナーの方が「これからのボードゲームは、電子的なデバイスと融合していくかもしれない」と仰っているそうです。

コンピューターを使うと、自動で動く敵キャラや現象を設定できたり(敵キャラクターをよけたり)、手持ちのカードなどでルールを隠した状態でプレイを進められるなど(アイテムを使うと急に隠し扉が現れたり)
アナログだけでは実現が難しい良さがあるので、デジタルアナログそれぞれの良さが融合できると良いなと思いました。

コンピュータゲームとボードゲームの違い - 部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女

Alexa(アレクサ)とアナログゲームの融合

Alexaを使った「St. Noire」というゲームがあるそうで、ゲームに革命が起きていそうな感じがします。

(動画が英語な為、内容が理解しきれてないので、賢い人教えてください・・・)

「Alexa」が秘めるゲームの可能性--アタリ創業者が新たな挑戦を語る - CNET Japan

 

Alexa参加型のファミリーボードゲーム「When in Rome」

ほかにも、すごろくのコマを進めてクイズに回答、点数を多くとった人が勝ち、という家族で楽しめるクイズ形式のゲームなどがあるそうで、クイズゲームが作れるの楽しそうです。

techable.jp

他にもamazonがAlexaを使ったスキルアワードゲーム部門を開いてたくさんの面白いゲームを作りだしています。

Alexa Developer スキルアワード2019

「Alexa Developer スキルアワード2019 ハッカソン東京 Vol.1」に関するつぶやきのまとめ (4ページ目) - Togetter

 現在のAlexa基本機能ではなぞなぞやさいころを振ったり駅しりとりなどをしてくれるそうです。

ゲーム&遊び @ Amazon.co.jp

ボードゲームにデジタルを融合出来たら、できることがグッと広がりそう・・・と夢が広がるお話でした。

Alexaスゴイ!!

アナログゲームのことをなんで呼べばいいかの問題 

アナログゲームという呼び方が生まれた背景には、
日本ではコンピュータゲームが急速に発展したので、単にゲームと呼ぶと、イコールコンピュータゲームを指すようになったため、名前を区分けしているようです。

海外において日本の「アナログゲーム」に近い意味を持つ言葉として"Paper and pencil game"があるが、これはコンピュータに限らず道具をあまり使わないゲーム全般という意味合いが強いそう。

ということで、調べれば調べるほど、今熱中しているこのゲームをなんて読んで良いかわからなくなって参りました。

アナログゲーム」という言葉は、古いゲームのこと?と思われることもあるようで、
一旦一番一般的に使われているっっぽい「ボードゲーム」という言葉で統一しようと思います。