仲良くなるための活動もろもろ

人が仲良くなるための活動をしています。人の個性が大好きです。

MENU

2019年ゲームマーケット 役立つ楽しいボードゲーム特集とゲーム作りの参考

ゲームマーケットって何?

『遊ぶのに電源を必要としないゲーム』のみを対象としたゲームイベント。現在は、東京ではビックサイトで年2回、春と秋に開催。関西では年一回開催。

私は2019年春に初めて知って参加しましたが、第1回開催は2000年4月2日だそうで、結構長年開催しているようです。
 

開催場所は東京ビッグサイト(青海展示棟)

間違えて東京国際展示場のほうに行くと悲しい気持ちになりますのでご注意くださいませ。

(閑散としていました)

『遊ぶのに電源を必要としないゲーム』とは

『遊ぶのに電源を必要としないゲーム』はめちゃくちゃ範囲広いです。トランプだってUNOだってすごろくだって電源は使いません。

アナログゲーム」「ボードゲーム」という言葉がよく使われます。

アナログゲームの「アナログ」という言葉は、「デジタル式コンピュータを使用しないゲーム→デジタルではないゲーム→アナログゲーム という流れで付けられたそう。

ボドゲ会とかボドゲカフェとかにも使われている、「ボードゲーム」が一番主流っぽいので、以下統一します。

 ちなみに最近のボードゲームには、スマホアプリを使ったりAlexa(アレクサ)を使ったり、デジタルも導入されているそうです。

ゲームマーケットで出会った、役立つ楽しいボードゲームたち

多種多様なボードゲームに触れさせていただきました。
役立つ楽しいボードゲーム作りの参考になりそうな作品をご紹介。

まさしくこういうボドゲを作りたい

カウンセリングの極意

カウンセラー体験をできるカードゲーム。
自分の自己分析と、相手の立場に立った聞き方が出来ているかを体験できます。

カウンセリングの極意 レビュー評価など4件|ボードゲーム情報

こちらのカードが置いてあった、「遭遇設計」さんのブース。
「パシリの流儀」いかに先輩が求めているパンを、迅速に素早く持ってこれるかを競うゲーム
「あなたに売れないものはない」店頭販売員さんとなっていかにお客さんに買いたいと思わせるか実践するゲーム
「ザ・タイヤ転がし」求められているタイヤをいかに迅速に迅速に納品するかを体験するゲーム
などなど、それぞれ事前に見かけて気になっていたゲームがすべて置いてあって、私の好きなゲームは遭遇設計の社長、広瀬さんの作品だった!ということが分かりました。テストプレイをしてくれた相手の方が実は広瀬さんだった!と後でわかりまして、推し作家様が出来たと同時に直接お話しできるというミラクルが起きました。

ちなみに広瀬さんは、ウツヒモニート自己破産などの経験を経て多岐にわたるご活動をされているので、検索すると面白い話がたくさん拝見することができます。

 

カウンセリングの極意とヒーローインタビューを購入しております。

カレポ

FP考案!人生を楽しむボードゲーム「もうひとりの私を生きるボードゲーム

楽しみながら人生をシミュレーションし、いろいろなことを経験できるゲームです。
今回購入しそびれたのですが、楽しそう!クラウドファンディングでも大人気大好評だったようです。

FP考案!人生を楽しむボードゲーム「もうひとりの私を生きるボードゲーム カレポ」 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

 

 

ちなみに、カレポを作った、とりげぇむずの西野さんが今参加しているプロジェクトはこちら。

孤独死がテーマの「汁になるゲーム」

ヤバイ・・・センセーショナルなテーマを面白くキャッチーに、攻めているけど嫌な感じじゃなく作っているの憧れる・・・なんなら立場をわきまえずちょっと嫉妬します。

クラウドファンディングもテストプレイもまだされているので、これはぜひ遊びに行かなくては・・!!

camp-fire.jp

◆参考になる素敵な仕組み

・教育LARP 五感で体験して学びが深まる

リアルな武器や衣装など。

演技をして役に入り、五感を使ってプログラムを体験すること?

LARPの団体さんがリアルなRPG世界の格好をして、ゲームマーケットに参加されていました。

教育LARPは、京都大学で専門的に研究もしているそうで、
自閉スペクトラム症の人とのコミュニケーションの方法を学んだり(喜怒哀楽、それぞれの感情一つにつき一人が担当し、ケーススタディごとにどう感じるかロープレするなど)、役に入って演技をするのは気づきが多そう。

Björn-Ole Kamm | 教育LARPの実行とRPG研究パネル

東京学芸大学でも、演技を用いた教育手法を研究している方がいて、体験型の授業が素敵でした。

一方的に教えるんじゃなくて、演技をして感じる、教える人と教わる人が同じものを見て体験するということが出来るそうです。

インプロ(即興劇)と近しいこともあり、ゲームマーケットの中の人に、役者さんもいらっしゃいました。

(PDF)演劇的手法を活かした、教師のための信頼関係構築・修復スキル向上プログラムの開発

パフォーマティブ・ラーニング研究会

 

テーブルトークRPGTRPG)

サイコロ(ダイス)と会話で物語を作るRPG。LARPと近いものがありそう。
台本などを用意して、参加者と一緒になってストーリーを進める模様。

TRPGとは | TRPG ONLINEとは | 富士見書房公式 TRPG ONLINE
・リアルカタン 現実世界で人に話しかける口実作り

会場で、カタンで使う素材カードを渡されました。
麦を5枚もらったので、他の4種の素材をコンプリートするために、会場内にいる人に声をかけて交換してもらいます。
会場内にプチミッションがあるの、楽しくていいなぁと思いました。

・愛の言葉を捧ぐよ 大喜利系は投影と相性良さそう

 引いたカードで、即席で愛の言葉をささやく、大喜利系カードゲーム。
楽しくできるライトな感じが素晴らしいと思います。
大喜利って投影的な要素があると思うので気になります。
こういう、「ランダムな文字の中からどれを先に見つけるか」とか「ロールシャッハ―テスト」みたいな要素で性格や状態が反映される気がします。

f:id:aoiao4042:20190614164330j:plain

f:id:aoiao4042:20190614165220j:plain

そのほかときめいたボドゲ

模型のようなクオリティのパズル。
作者の愛を感じるハイクオリティさ。
なるほどこれもボドゲ・・リアルシムシティが出来そうです。

f:id:aoiao4042:20190614113452j:plain

 リアル信長の野望的戦略ゲーム

説明してくれたお兄さんの、このゲームに対する愛情と熱量が凄くてときめきました。

 

そのほか、研修系ボードゲーム

 まとめ

ボードゲームの世界は深くていくらでも沈んでいけそうでした。

沢山のボードゲームを拝見させていただいて、

「誰にどんな体験をしてほしいか」
「よく練られたシステム」
「深刻なテーマでも面白く嫌じゃない雰囲気を出せると萌える」
「作者はこれが好きなんだなぁという熱量が伝わるとときめく」

この4点が揃うとキュン死にしそうなので、そういった作品を目指してボードゲーム作りをしていきたいです。

ゲームマーケット会場にいる人の眼鏡率の高さは異常でした。
面持ちもマニアックそうな方が多く、ボドゲ作者はマニアックかつ自分の思いを伝えたい発信力と何かに特化した一般的なコミュ力とは少し違うかもしれないコミュ力的なものとか情熱とかがある気がして、私にとっての金脈を見つけた気持ちでございます。
萌えた。私も住人になりたい。

 

ゲームマーケット、次回行くときの参考

①場所はお台場ビックサイトじゃなくて青梅会場。駅が違うよ!
行くと悲しい気持ちになります

①行くタイミング
大体土日二日連続の開催。
土曜のほうが混んでるらしい。
日曜はファミリーも多くまったりめ。
午後のほうがより好いていそうだけど、テストプレイもしてみたいので、次は午前から行っても良かったなぁ。